【オーガナイズ】やりたいこと、できてますか?

 

こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。

 

この数ヶ月

ライフオーガナイザーなのに時間のオーガナイズができているのか?状態が続いています。

どこでどうやって時間を捻出しようか^^;

そればかり考えていますが、一方でやりたいことはちゃんとできているので時間のオーガナイズはできているということですね。

 

(桜もあっという間に終わっちゃったし^^;)

 

オーガナイズするということ、

空間のオーガナイズはざっくり言うと片づけ

時間のオーガナイズ、

メンタルオーガナイズ

他にはお金のオーガナイズ、

人間関係のオーガナイズ

 

これらって全て「やりたいことができているの?」ということです。

きれいにとか効率よくというのは単なる方法や結果であってオーガナイズではありません。

 

部屋が片づいていなくても、

時間やお金の使い方にムダがあったとしても

人間関係にイライラしたとしても

 

自分が過ごしたい毎日が送れていればそれでOK!

 

(忙しくても楽しむときはたのしむ!りぃちゃんの笑顔最高ですね)

 

 

でもあなたが

 

片づいた部屋で、人間関係にも煩わされず、お気に入りのものに囲まれた時間を過ごしたいのであれば、

何か変えないと「自分の望む生活」には近づけない。

 

 

片づいてないことでムダな出費があったり

探し物に時間を取られるのであれば片づけないといけないし、

モノが多くて片づかないのであればモノの量を見直す。

 

 

こんなことを言うと

それはわかっているけど片づけられないんです

 

って声が聞こえてきそうですね(笑)

 

そんな時は

 

ゴミを捨てる!

洋服とか思い出のものとか食器とかではなく、明らかなゴミ。

つまりダイレクトメール、チラシ、ペットボトル、いつからあるのかわからない輪ゴム・・・

 

家の中を見渡すとそういうどうでもいいゴミは絶対あります。

冷蔵庫やストック食品の賞味期限をチェックするのも有効です。

 

頭でモヤモヤ考えるよりまず行動です。

 

「片づけ」は苦手な人にとってはとても大変なものというイメージがあるようですが、ゴミを出すことは片づけの一歩め。

 

望む生活を目指すためにまず立ち上がりゴミ袋を取りに行きましょう!

 

ライフオーガナイズは「捨てるからはじめない片づけ」ですが明らかなゴミは捨てましょうね。

 

 

5月30日はごみゼロの日。

ゴミ・・・つまり自分にとって不要な物をゼロにしよう!という日です。

その5月30日に向けてイベントやりますよー。

私は5月18日松山で、5月22日東京で講演&セミナーをいたします。

 

    

お申し込みは日本ライフオーガナイザー協会のホームページからどうぞ!

 

 

現在募集中の講座
2019年4月13日(土)午前 ライフオーガナイザー入門講座 満席終了
2019年4月13日(土)午後 メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 満席終了
2019年4月17日(木)午前 SOHOビジネス整理術認定講座 実践編 終了
2019年4月20日(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 満席 増席しました!残席1
2019年5月25日(土)午前 ライフオーガナイザー入門講座 募集中
2019年5月25日(土)午後 メンタルオーガナイズエッセンスセミナー  募集中

 

 

 

メール講座をお申し込みのかたに週1度ブログではかけないお話などをお伝えするメルマガを送らせていただいております。

メール講座は全て無料。

解除も簡単にできますのでよかったらご購読ください(^^)

 

 

 

毎朝LINE@では暦をみながらその日のオーガナイズのキーワードキラキラをお伝えしています。

LINE ID : @rakulife_shiho

(友達追加後、メッセージかスタンプを送信してくださると私にお友達になってくれたことが通知されます。何も送信しなくてもキーワードを見ることができます。)

 

友だち追加数

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました