「今日の夕食は何にしようか」というところから、夏の旅行の日程、そう遠くない老後の生活はどうするのか・・・など
私たちの人生は選択の連続。
自分自身の生き方、仕事の選び方もそうです。
大きな選択であればあるほど「私はこうしたいからこれを選びます!」ときっぱり言い切れる人は少ないと思います。
そこには今まで積み上げてきたものもあれば、周囲の人との関わりもある、収入のこともあります。
迷っていいし迷うことは必要だと私は考えます。
だけど自分のなかでぐるぐると迷っていてもなかなか答えが出ません。
そんな時は
紙に書いてみる、誰かに話す、がおすすめです。
言葉にすることで輪郭のなかったモヤモヤが少しずつ輪郭ができてきます。
頭の中から一度出して見ることでその中身が俯瞰できるからです。
モヤモヤしている悩み事を誰かに相談すると話しているうちに「あ、私はこうしたいんだ」がわかってきた経験はありませんか?
メンタルオーガナイズセッションも風水コンサルティングも「書き出す」「話す」ことをすることで頭の中を頭の中を整理していく作業です。
実際の片づけ作業でもオーガナイザーと話しながら作業することで「これは自分にとって大切」「自分には不要」が見えてくることがとても多いのです。
(未来の話をする時は天井が高く景色の良い場所がおすすめです)
選ぶための道具
風水コンサルティングでは生年月日をもとに運の流れをお話ししています。
運の流れとは占いではなく数字に基づくロジカルなもの。
だけどそれが絶対というわけではありません。
同じ生年月日の人、たとえば双子が全く同じ運命になるのか・・・というとそうではないですよね。
同じ生年月日、同じ環境で育ってきたとしても一生はそれぞれ違います。
なぜなら今までの人生は自分で選択し続けている結果だから。
風水や九星気学で運命が変わるのではなく自分の選択で人生は変わっていきます。
自分の人生は自分で選ぶことができます。
風水や九星気学はその選択を手助けするツールの一つです。
迷っていてこれから先、どうすればいいのかわからない、どれを選べばいいのかわからない!そういう時に風水の力を借りるのも一つの方法です。
お客様ご感想
現在会社員のクライエント様です。
自宅の引っ越しも考えているがその引っ越し自体しようかやめようかも迷っています。
生年月日からクライエント様の9年周期の運の流れについてお話ししました。
誰だってどうせやるのであれば良い時期に始めたいですよね。
そして、風水学が示している様々な色々は、やはりそうだったのか思う部分を踏まえ、これからの私の道標になってくれるものになると思いました。
自分自身への不確かさからの不安な気持ちも満載ですが、そこは吉方へのお参りとポジティブなセルフコントロールで凌いで参りたいと思います。
「ほっとすることができました」というご感想、私も嬉しく思います。
風水もメンタルオーガナイズも問題を解決するものではありません。
そして「こうすべきです」と人生を縛るものでもありません。
これから前に進む自分を助けてくれるもの。
その助けてくれるツールも自分で選ぶことができます。
2018年4月14日(土)
午前ライフオーガナイザー入門講座満席
午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年5月13日(日)
午前SOHOビジネス整理術認定講座
午後パソコンなんでも作業会
2018年5月27日(日)
午前ライフオーガナイザー入門講座
午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年6月3日(日)
ライフオーガナイザー2級認定講座