2017年9月5日から一泊二日でメンタルオーガナイザーの勉強会(合宿)に参加してきました。
私はメンタルオーガナイザーになってよかった!と思うことは、
1. 講座やセッションを通じてメンタルオーガナイズを多くの方に伝えられること
2. メンタルオーガナイズ(心の片づけ)をもっと知ることで多くの気づきを得られること
この2つです。
メンタルオーガナイザーの勉強会ではメンタルオーガナイザーとしての仕事のあり方、ノウハウはもちろん、自分自身のためにもメンタルオーガナイズを学びます。
特に今回の合宿で学んだことで私が心に残ったことは
マインドセット
マインドセットというものは2種類あります。
グロースマインドセット(しなやかマインドセット)とフィックスマインドセット(カチコチマインドセット)。
たとえば二つの大きな違いは何かよくないことが起こった時
・カチコチマインドセット思考 → 人のせいにしたり、環境や状況のせいにしたり、運命や自分の能力のせいにする
・しなやかマインドセット思考 → どうすればうまくいくのかを考える
二つを並べてみるとどちらの方が人生がよりうまくいくのか・・・は一目瞭然ですよね。
で、ですね、
私はカチコチマインドセット思考の持ち主です。
もちろんライフオーガナイズやメンタルオーガナイズを学び「過去と他人は変えられない、変えられるのは未来と自分だけ」を知ったから、
なにか「失敗しちゃった」「このままだとうまくいかないな」って思った時は
今からできることは何だろう?
と、考えるように心がけてますし、以前に比べると自然にできるようになってはきました。
だけど過去の私は
テストの点が思うように取れなかった → だって〇〇さんみたいに頭良くないし
マラソンや短距離走で絶対に一番になれない → デブだし運動神経良くないし
モロモロ周囲からの評価が得られない → どうせ私なんて・・・だし
わー、こう書いてみるとネガティブというかいじけているというか。
できる方法を考えるのではなく、できない理由ばかり考えていました。
これでは成長というか状況がよくなることはありませんよね。
そこでまた感じてしまうのです。
「だから私はダメだったんだ。私のやり方はダメなんだ」とフィックスマインドセット側に思考がいってしまう。
これをグロースマインドセット(しなやかマインドセット)側に持っていかなくては・・・と自分にダメだししながら
どうすればいいの?
と、読書中。
読み始めて3日ですが、まだこれだけしか進んでいません。
理由は
読んでいて辛いから・・
いくつか上がっている事例がグサグサと私の心を突き刺すのです。
「だから今までのあなたはダメなのよ」って言われているような気がするのです。
↑
(もうこの思考がカチコチマインドセットです。)
だけどしなやかマインドセットの考え方の根っこにあるのは
人はいつからでも変われる
そう、私はすでにアラフィフだけどしなやかマインドセットを持てば変われるのです。
「どうすればうまくいくのか」を考え続けている限り、絶対に今より良くなる。
私はまだまだ発展途中!
そう思うとちょっと勇気が出ました。
毎日少しずつですが読み進めていきます。
もしこの本にご興味があれば、手にとってみてください。
そしてご感想を聞かせてくれるととても嬉しいです。
どうすればうまくいくのか
まだまだ人生は続きます。
できない理由を考えて、自分ができないこと、できていなかったことを正当化しようとしても、一瞬心が楽になるかもしれないけれどなんの進化も向上もない。
「私には才能がない、能力がない、合わない」と手放せるのは手放すのも一つの方法です。
でもそれが手放せないものであるならば、
どうすればうまくいくのか
そう考えていく、そう考える癖をつけたほうが未来は楽しいものになるし、充実感を感じられる人生になるのではないでしょうか?
現在募集中のメンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2017年8月19日(土)14:00-16:30 満席終了
2017年9月18日(月・祝)14:00-16:30 満席キャンセル待ち受付中
2017年10月22日(日)14:00-16:30 募集中 (一粒万倍日の大吉日です)
2017年11月19日(日) 14:00-16:30 募集中 (一粒万倍日)
2017年12月14日(木) 14:00-16:30 募集中 (一粒万倍日)
場所:東京都江東区 講師自宅
(地下鉄東西線南砂町、都営新宿線大島、総武線亀戸利用。お車でもお越しいただけます。
参加費:4860円(税込)
定員5名