2月26日から3月1日まで、上田から富山、金沢、最後に上越妙高に立ち寄って東京に戻る旅をしました。
上田(別所温泉)のことはこちらに書いています。
「太陽と大地の聖地へ」
さてライフオーガナイズは空間の片づけや整理だけではありません。
時間のオーガナイズ、メンタルオーガナイズなどもあり、私はそのどちらも講座をしています。
だからこそ「オーガナイズ」は全てつながっていると感じています。
時間のオーガナイズ
私は時間がオーガナイズできている状態、というのは効率よく無駄なくスケジュール帳が埋まっていて、
さらに遊び等のくつろぎ時間も確保できている状態だと思っていました。
だけど・・・最近はそうではないのだとつくづく思うのです。
私たちはどうしても「すべきこと」を優先してしまいがち。
妻であり、母であり、社会人である。また介護中だったりすると娘の役割も加わってきます。
その役割が多ければ多いほど「すべきこと」は多くなる。
それをこなすことで自分の24時間が終わってしまう・・・これではいつまでたっても「自分の時間」は持てません。
メンタルオーガナイズ
「すべきこと」ばかりが続くと、
「一生懸命やっているのにちっとも達成感がない。疲れしか感じない」
こんな経験はみなさんお持ちだと思います。
私もそう。仕事だけでなく育児だって家事だって
「やってもやっても終わらない」
疲れしか感じられないのでは、明日から頑張ろう!って気持ちにもなれません。
「やりたいこと」を予約する。
私は「すべきこと」が多いときほど「やりたいこと」も予約したほうがいい、と考えています。
だって「すべきことが終わったらやりたいことをしよう」ではいつまでたってもそれは実行できない。
予約する、というのは広くとらえるとこんな感じ
・スケジュール帳に書く
・友達を誘う
・交通機関やホテル等に予約を入れる
今回私は
1. ツアーに申し込む
2. 友達と約束する
3. スケジュール帳に書き込む
これって、ツアー予約する、友達を予約する・・・ようでいて、実は
自分の休日を予約する
こと。
旅支度
旅行の前日までは通常の講座や、個別の片づけサポート、Evernoteプライベートレッスン、それに加えオフィスオーガナイザー認定講座の課題作成。
さらに旅行中のブログやメルマガの予約投稿等も済ませておこうと思ったので
出発前夜まで正直言うと楽ではありませんでした。
スケジュールが詰まっている時って「旅行よりも家でのんびりしたい」と思うこともありますよね。
だけど、案外、自宅でのんびりしているとあっというまに時間が経ってしまうし、やっぱりちょこちょこ仕事もしてしまって「ゆっくり休んだ」気がしない、になりませんか?
旅に出てみて
「気分転換」「リフレッシュ」を感じた!
これが一番の効果です。自宅で休んでいたのでは得られないもの。
そしてそのあとは「よし! また頑張ろう!」って思えるのです。
たくさん歩いたし、移動やホテルの宿泊はちょっと疲れるけど、体の疲れとは反対に心が満たされるのを感じます。
この満たされた感じはメンタルオーガナイズ、
満たされた時間を持つことは時間のオーガナイズです。
空間も時間も心も「ちゃんとしている」「きちんとしている」ことがオーガナイズではないのです。
自分の幸福度、ご機嫌力、そこを高まっていると「オーガナイズされた状態」であると言えるのです。
時間のオーガナイズ講座は現在リクエスト開催になっております。
自分の幸福後、ご機嫌力をあげるヒントが詰まったエッセンスセミナーは3月、4月開催予定です。
(メンタルオーガナイズエッセンスセミナーの詳細はこちらから)
:2017年4月22日(土)14:00-16:30
※全1回どちらも同じ内容です。ご都合の良い日をお選びください。
場所:東京都江東区 講師自宅
(地下鉄東西線南砂町、都営新宿線大島、総武線亀戸利用。お車でもお越しいただけます。
参加費:4860円(税込)
定員5名
お申し込みはこちらから☆☆☆