こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。
私がどうにも使いにくいとおもうキッチンの収納がコンロ横の引き出し。
おそらくスパイス類を入れる設定で作られているのでしょうが
・市販のスパイス瓶だと入らない高さのものがある
・引き出しが全開しないので奥のものが取り出しにくい
つまり自分が持っている全てのスパイス(といっても胡椒とかその程度ですけどね(^◇^;))が入らない
だから分散して入れないといけない
ので忘れる・・・
という使いにくさ。
こちらはお客様宅の例です。立てて入らない・・のは致命的(−_−;)
我が家では娘が高校生くらいまで、お弁当を持っていたころは「ふりかけ」を入れていましたが、お弁当にふりかけを使わなくなったらここの引き出しを開けなくなり、中に何が入っているか忘れる・・・・。
しかしせっかく使いやすい高さ、小さいものを入れるにはちょうどよい大きさの引き出しですから使わないのはもったいない。
現在、私はよく飲む薬を入れています。
(普段飲まない薬は洗面所に)
青い仕切りは100円ショップのランジェリー用のしきりとして売られていました。
固定されているのがかえって使いやすい。
奥には中身が空っぽのスパイスボトルを入れて、この青い箱が奥にずれるのを防いでいます。
このボトルがないと開け閉めしているうちに
こういうことになります。
薬を飲むときはお水が必要。
だからキッチン収納でOK.
またコンロの横ですが、この中が「熱い」と感じたこともなく温度的にも問題がないと思われます。
スパイス収納としては使いにくかったですが薬の収納としてはとても使いやすく気に入っています。
現在募集中の講座
2019年3月7日(木)午前SOHOビジネス整理術認定講座基礎編 満席御礼
2019年3月7日(木)午後ワークスペース見学セミナー 残席2
2019年3月10日(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席2
2019年4月13日(土)午前 ライフオーガナイザー入門講座 募集中
2019年4月13日(土)午後 メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 募集中
2019年3月7日(木)午前SOHOビジネス整理術認定講座基礎編 満席御礼
2019年3月7日(木)午後ワークスペース見学セミナー 残席2
2019年3月10日(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席2
2019年4月13日(土)午前 ライフオーガナイザー入門講座 募集中
2019年4月13日(土)午後 メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 募集中