休みを休みらしく過ごすために

2017年1月31日、休暇中の夫と伊豆旅行に行ってきました。

前々から決めていた事ではなく、「行こうか」と直前に思い立っての旅行です。

自営業の休日

夫はサラリーマンですから休日は休日。
持ち帰りの仕事や会社から支給されているiPhoneに仕事のメールや電話があるもありますが、基本的にお休みはお休み。



一方私は自営業。

講座や片づけサポートがない日でも、事務作業やブログ更新等仕事はいくらでも出てきます。

自宅が作業場であったり、パソコン、いいえ、スマホがあればできちゃう仕事だったらどこででも仕事ができちゃいます。

だからこそ「休み」がとても曖昧。

きっちりとした線引きがありません。

メリハリをつけるために

私はその辺のメリハリのつけ方がとても苦手なようです。

だから今回はメリハリつけて「休む」「遊ぶ」ために温泉に。

東京から2時間弱の西伊豆

今回は西伊豆 三津浜へ向かいました。
平日の東名高速は気持ち良く空いていて、ドライブも楽しめます。

海老名サービスエリアで昼食をとり、2時間弱で三津浜に到着。

宿に入るにはちょっと早いかな、と思ったので大瀬神社へ。

大瀬神社




こちらは大瀬崎というちいさな岬の突端にある神社。

海から数メートルしか離れていないのに海水を含まない不思議な池「神池」があります。
伊豆の7不思議、とも言われているようです。

大瀬海浜商業組合のホームページへ。

松濤館

今回は「高級感のあるところに泊まりたい」という私のリクエストでこちらになりました。

伊豆ですから美味しいものはたくさん!

宿にお金おかけなくても美味しいお料理はいただけます。

今までの私だったら「見た目なんかより美味しいもが食べれればいいよねー」となっていたはず。

今回はいい意味で自分をアゲるためには素敵な場所に自分を連れて行ってあげたいと思いこちらを選びました。

お宿の詳細はまた後日書きますね。

松濤館ホームページ


富士山

伊豆、静岡といえばやっぱり富士山。

沼津や三島の市内を車で走っているとどこからでも富士山をのぞむことができます。

見ているだけでパワーをもらえそう。お天気に恵まれました。




道の駅

帰り道、楽しみにしていたのは「道の駅」。

今回は「伊豆 村の駅」に。

こちらでは「THIS 伊豆 SHIITAKE バーガー 600円」を頂きました。



伊豆に来たら海鮮系の物を食べるイメージだったけど、それは宿で満喫したのでちょっと目先を変えて。

「しいたけステーキ」「しいたけカツレツ」「しいたけ入りパテ」なんとタルタルソースにもしいたけが!!

しいたけのあっさりとしたボリューム感が最高。

その時は満腹になるけど、胃がもたれる・・・そんなしんどさがありません。

お買い物は野菜とお花を買いました。
嬉しくなるようなお値段!!

うちの近くもお花が安く買えるところ・・・ないかなあ。

帰りも2時間で

帰路ものんびり休憩をしながら帰京。

2時間ほどで江東区まで帰り着きました。

高速代は片道3000円ほど。

宿代もかかりますので頻繁に行くのは難しいだろうけど、たまには

休みを休みらしくするために

こうやって出かけたいと思います。





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村


タイトルとURLをコピーしました