2017年1月31日
西伊豆 三津浜にある「松濤館」に宿泊してきました。
旅の詳細はこちらから
「休みを休みらしく過ごすために」
こちらは適当にネット検索して出てきたお宿。
「絶景の宿」と書かれていたので「良さそう」とポチッと予約。
だけど
想像以上に心地よい宿泊をさせていただきました。
宿到着
16時頃お宿に到着。
玄関前にドーンと車を乗り付けると
「こちらでお車を移動させます」と宿の方。
なんか、これだけでうれしい私(笑)
チェックインは眺めのよいロビーで椅子に座って、ウエルカムドリンクを飲みながら。
(そういえばホテルに泊まる機会はあっても旅館というのはなかなかないなぁ。)
お部屋
お部屋は今回は2面に窓がある角部屋にしました。
お部屋へのアプローチ。
これだけでも素敵だし、お部屋へのワクワク感が高まります。
大きな窓がある角部屋に宿泊しました。
(お部屋の写真はうまく撮れなかったので松濤館のホームページをみてくださいね。)
こちらの窓からの景色は・・・・
お風呂
日替わりで男湯と女湯が入れ替わります。
お風呂からは富士山が一望・・・・のはずでしたが、残念ながら私が入っていた時間は見えなかった。
それでも海をのぞみながら、ノーンビリとした温泉タイム。
露天風呂なら顔は涼しい風に吹かれたままなので長くお湯を楽しむ事ができます。
お料理
夕食、朝食とも「個室料亭」と言われるお部屋でいただきました。
旅館というと床に座るイメージですが、和室にテーブル席。
膝が悪い私にはとても嬉しい。
そして足元はホットカーペットでぬくぬく。
利き酒セット
今回は宿泊プランを利き酒プランにしたので、静岡の美味しいお酒を5種類堪能。
飲み比べると味や風味の違いが一目瞭然です。
私が一番好きだと思ったのは
さっぱりすっきり辛口です。
食事をおえてお部屋に帰るとお布団が。
飲み比べの日本酒・・・普段私が飲む量からするとちょっと・・に思えたけど、すっかりいい気分になって9時前には眠ってしまいました。
朝食
朝からこんなに無理!って思えるボリュームなのですが、美味しいことと、お腹に優しい味なので完食(笑)
この日は東京に戻るだけの予定だったのでチェックアウトの11時までのんびりと過ごしました。
チェックアウト
こちらもロビーに座ってコーヒーを飲みながら。
たったこれだけ(と言ってはなんですが)チェックインとチェックアウトをこうしていただけるだけで、本当に優雅な気分になれます。
滞在時間は20時間弱。(そのうち9時間は寝てるし)
だけど日々慌ただしく過ごしている私にはのんびりと穏やかに過ごす事ができました。
一応パソコンも持って行きましたが・・・ほぼ使うことなく、
仕事なんてしたくない、仕事をこの空間に持ち込むのがもったいない!!
そんな気持ち。
心にたっぷりと栄養をチャージした1泊となりました。
ぜひまた訪れたいと思います。
最寄りインターは伊豆長岡。東京から約90分。
電車でも伊豆長岡駅まで送迎してくれるようです。