長距離移動を楽に!簡易フットレスト

こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。

2019年のお正月休み、4日を休めばかなり長くなる・・って方も多かったと思いますが、わが家の夫は4日は出勤でした。

今年の年越しは夫は大阪の自分の実家に、私は愛媛の自分の実家で過ごしていましたが、夫の仕事のことを考えると3日には東京に戻っていたい。

今回

12/29 深夜 東京から大阪に車で帰省

12/29-12/31 淡路島に夫の母と叔母と旅行

12/31 夫は車で母たちと大阪へ、私は高速バスで愛媛の実家へ。

1/2午後 私は高速バスで大阪へ、21時頃到着し、その後夫と車で東京へ

と何かと移動が多かった帰省になりました。

 

この為に私が買ったのは、空気で膨らませるフットレスト

昨年シンガポールに行った時機内で使っている人をみて「楽そう」と思い、価格もそんなに高くないので試してみることにしました。

松山ー大阪 5時間高速バスにて

今回松山からの移動は3列シートのゆったりしたバスでした。

とはいえ足元はさほど広くないし備え付けのレッグレストもありましたが、いつもこれだとそんなに楽だと感じない。

早速膨らませました。

クッションは中で二つにわかれているので、高くしたいときは両方に空気を入れる、低くてもいいときは片方にだけ入れる・・・のように調整できます。

今回両方入れるとだいたい座面より少し下がる感じでちょうどいい感じの高さでした。

しかし!膨らませるとき・・・ちょっと恥ずかしかった(^◇^;)。

シーンとした車内で「シュー シュー」という音が響いている(・・・と自分が感じる)。

通路を挟んだ隣の席の人は全くこちらを見ていませんでしたが、どうなんだろう??

膨らませるのは1分もかかりません。

足を乗せてみる

足を伸ばすことはできませんが、足を乗せられるとやはり楽です。

椅子が広くなった感じ。

走行中はコートを膝掛けがわりに。

今回はパンツでしたけどスカートだとちょっと厳しいですね^^;。

また画像でもわかりますが3列の独立シートといえ幅は普通の座席の幅しかないのでフットレストを置くと手荷物をどうするか問題が出てきます。

大きな荷物はトランクに入れるとしても貴重品などをいれたバッグは持っておかないとね。

今回は端の席だったのでなんとか荷物を置く場所を確保できましたが、真ん中のシートだと膝の上に載せる、もしくは網棚に入れちゃうなどの必要があります。

 

到着 空気を抜く

さて、到着時には空気を抜かないといけません。

膨らませたとき同様1分弱であっという間に抜けますから問題なし。

もうすぐだなぁーというタイミングを見計らってやれば大丈夫です。

コンパクトに畳み袋にいれるには多少時間がかかりますがそれはバスをおりてからでもいいしね。

こんなにコンパクトになります。

 

また使いたいと思います。

今回やっぱりあって楽でした。走行中は「これで足を伸ばせたらなぁ」と贅沢なことを考えていましたが、バスをおりた時、普段と足の疲れ方が全然違うと感じました。

靴を脱ぐので(それは個人の自由だけど私は脱ぎました)、パーキングエリアなどで脱ぎ履きがちょっと面倒かな。

そして膨らませたりなんだかんだがあるので2席繋がったタイプのバスでは狭すぎて隣に人がいたら使えないと思う。

飛行機も窓際とか他の人が自分の前を通らない席限定かもしれません。(もしくは家族や友達とかね)

高速バスなどの長距離移動がある人は使えるかどうかはともかく、コンパクトなので持って行ってみる価値はあると思います。

土足のバスや飛行機の足元に直接置くことに抵抗がある・・・という方はカバーも付属していますのでその点も安心。(私は使わなかったけど)

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました