こんにちは
東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター
マスターライフオーガナイザー
メンタルオーガナイザー
風水インテリアアドバイザー
家計アドバイザー 下村志保美です。
2016年10月26日
谷口令先生の「ダイアリー講座」を受講してきました。
持ち歩く手帳、予定を管理する手帳は手放しますが、こちらの開運ダイアリーは来年から本格的に使う予定です。
風水・開運
実は私、目に見えないものは理解できないタイプです。
そもそも「方位、鬼門、運気・・」って言われても、はっきり目に見えるものではないし、疑うわけではありませんが、あまり信じてもいませんでした。
「信じる人は救われる」ではありませんが、こういう目に見えないものは信じてこそ意味や効果があると思っていたのです。
ところが風水インテリアを学んでみて、風水は環境学であり、それはとても理にかなうものであることを知りました。
何より風水は「してはいけない」ではなく「したほうがいい」ことを教えてくれます。
制限したり「こうあるべき」を押し付けるものではないことがわかりました。
だったら
自分ができることから取り入れてみる
このKaiunダイアリーには
1年間の九星別分析、過ごし方、毎月のポイント、吉方位カレンダーや地図、開運温泉などが書かれています。
もちろんスケジュールを書き込むこともできます。
私がまず取り入れたいな、と思うことは
「吉日」
たとえばライフオーガナイザー協会の認定講師になってから初めての入門講座は、物事を始めると良い、と言われる「甲子の日」に開催しました。
ライフオーガナイズのヒントをお届けする
「空間・情報・お金・こころを整えるライフオーガナイズ 100のヒント」は
この日に始めると実り多き結果になるという「一粒万倍日」にスタートしました。
「いつから始めようかな」「いつにしようかな」と迷うときは吉日を選べばいい、これって私にとってはとても気持ちが楽になることでした。
2016年の予定はもうほぼ変えられないものも多いけど、2017年はこの吉日を意識してみます。
私の仕事はお客様の暮らしを少しでもよくするためのもの。
講座の日程等を誰にとっても良い日にすることで、参加してくださる方の運気アップにもつなげたいと考えています。
(2017年のラッキーカラーの装いの谷口先生と)
にほんブログ村