こんにちは
東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター
マスターライフオーガナイザー
メンタルオーガナイザー
風水インテリアアドバイザー
家計アドバイザー 下村志保美です。
2016年11月18日Evernote主婦的活用レッスンを開催しました。
Evernoteに入れると便利なもの
学校のプリント
回覧板
家電の型番
電池や電球のサイズ
化粧品の品番
レシピ
メール
書類・・・・
主婦である私たちは管理しなくてはならないものがたくさんあります。
やらなくてはいけないこともたくさんあります。
覚えておかなくてはいけないこともたくさん!
だからこそ自分の代わりにEvernoteに覚えてもらうのです。
受講生ご感想
橋本麻紀様
「ノート」「ノートブック」「タグ」の使い方がわかり、光が見えました。
検索のコツは「ざっくり」と「3桁の番号」ですね!
木下浩子様
Dropboxに入れていた写真が容量いっぱい。パソコン本体、スマホ、Dropboxなどバラバラに保存していた写真や書類の整理が一括でできるのがありがたいです。
その他家にまつわる様々なことにも使ったら便利そうだと思うのでチャレンジしてみます。
午後からの時間では、アメブロアプリを使ったブログ用の写真の保存など今まで出来そうで誰にも聞けなかったこともついでに教えていただけて良かったです。
木下様は千葉県佐倉市でガラス工芸の教室をされています。
初心者にも手軽にチャレンジできるそうです(^^)
TY様
情報(学校のプリント、レシピ、自分のこと)の一元管理ができるようになったと思います。
本日は1日ありがとうございました。写真整理を自分でやりたいのですが、なかなか一人でやらないので、『やる時間』みたいなのをぜひ作って欲しいです。
ご受講ありがとうございました。
次回のEvernoteレッスンは2017年1月の予定です。
開催日リクエストも受け付けておりますのでお問い合わせからぜひどうぞ。