取扱い説明書はEvernoteに保存

こんにちは

東京のライフオーガナイザー下村志保美です。

 

無料メール講座の受講生の方からご質問がありました。

 

受講生様
取説や車関係などのノートブックを作るときは1ページ1ページ写真に撮るのですか?

さすがにすべてのページを写真に撮るのは大変です。

 

私はメーカーの取扱説明書のサイトへのURLを貼りつけたノートを作っています。

 

取説の表紙の写真をつけているのは型番が表紙に印刷されているから。

 

Evernoteに慣れていない方ほどノートブックの数を増やさないほうが結果として楽になります。

多すぎるとどんどん増えていってしまい「どのノートブックに入れたっけ??」なことになります。

私自身が細かく作りすぎてしまいEvernoteに挫折した経験者。

Evernoteレッスンではこのくらいざっくりとでいいですよ、とお伝えしています。

 

 

「200自宅」の中に取説や保険、車のことなどどんどん放り込んでしまいましょう。

そして取り出すときはタイトルを検索して取り出せばいいのです。

 

この取説であれば

「sony」

「ソニー」

「テレビ」

「テレビ 取説」

「TV 取扱説明書」

こんな言葉で検索すれば出てくるようなタイトルにしています。

ノートブックを細かく分けるより自分がこのノートを使うときどんな言葉で検索するだろうか?を考えながらタイトルをつけるとうまくいきます。

 

 

Evernoteは書類を収納するためのものではなく、使いたいときに取り出すために使うものです。

 

車関係も

保険や車検などの履歴をどんどん入れていっています。

書類が処分できるから省スペース、

かつ

「あれ?いつだったけ?」って時もスマホでさっと確認できて便利。

車検証の写メも入れてあるので保険の更新時など車検証の内容が必要なときもいちいち車に見に行く必要がありません。

 

 

Evernoteは「きちんと」「ちゃんと」整理するために使うものではなく、自分が楽に書類を探すために使うもの。

 

賢く使って省スペース&時短簡単に。

現在Evernoteレッスンはプライベートレッスンのみ受け付けております。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへにほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました