Evernoteをダウンロードし、ネットや本を見ながら自分なりに使っていたけど
何が便利なのかわからない!
便利さを感じられない
でも使いこなしてみたい!
Evernoteレッスンのご受講動機ナンバーワンはこれです。
先日Evernoteのプライベートレッスン(初回限定6時間20,000円を利用)をご受講された方もそうでした。
質問事項をEvernoteにまとめる
まず私が驚いたのは質問事項をEvernoteにまとめてきてくださっていたこと。
確かにこうすれば
「あ、あれ聞いておけばよかった!」がないですよね。
せっかくまとめてくださっていたので忘れないように、質問事項の下に私がアドバイスを書き込ませていただきました。
(慣れないPCで急いで入力したので誤字や色の違いは後からお客様に直していただきます・・・)
スクリーンショットでマニュアル作成
また共有や共有の解除のやりかたなどいくつか手順が必要なものは文字で入力するよりも、写真や図で見た方がわかりやすい。
お客様のiPadで操作を説明しながら一つ一つのステップをスクリーンショット。
それをEvernoteにまとめると
共有のやりかたマニュアルの完成です。
あとから「どうやるんだっけ?」と思ってもこれを見れば大丈夫。
こういう細かいことができるのがプライベートレッスンのよさです。
お客様ご感想
今日はお忙しい中、長時間ありがとうございました。
質問に的確に答えていただいて大変ためになりました。
Evernoteを使ってスクリーンショットで手順をわかりやすくご説明いただいたときにはあまりの手順のスムーズさにイスから落ちそうになってしまいました。
早く家族とEvernoteを使ってみたいと思いました。
(お写真・ご感想ともに掲載許可をいただいております。)
お客様は茨城県日立市からいらしてくださいました。
帰りの乗り換え案内を検索してみて、その距離にびっくり!
時間とお金をかけていらしてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
Evernoteレッスン、現在はプライベートレッスンのみ受け付けております。
グループレッスンは内容改良中。
今しばらくお待ちください。
にほんブログ村