私の普段使っているパソコンのデスクトップの基本の状態はこれです。
真っ黒!(本当は中央に写真を置いてますが著作権の都合でブログ上では消してます)
そしてフォルダは一つしか置いていません。
私はデスクトップは作業場所だと考えています。
作業場所は広い方が効率がいい。
写真を加工したり、資料をダウンロードしたとき、デスクトップに仮置きすると便利ですから。
ブログを書く時やセミナーのコンテンツを作る時の写真や資料のファイルを見つけやすくするために、普段は何も置かないようにしています。
また柄があるデスクトップ画像はファイルやフォルダを見つけにくいので無地にしています。
一つだけあるフォルダは
フォルダ名は「デスクトップに置いておきたいもの」です。
エイリアスというのはショートカットの事。
ここを開くと「デスクトップに置いておきたいファイル」が入っています。
すぐ使うファイル、よく使うファイルなどの一時置き場です。
パソコンの中も実際の部屋の中も同じですが
「よく使うものは手元に」がたくさんありすぎるとかえって使いにくい。
デスクトップ上がファイルやフォルダでびっしり!という方は少し数を減らしてみると日常の作業が楽になりますよ。
パソコンを購入したら勝手に付いてきた、使ってないけど削除していいかどうかわからないアイコンがある!というときはそれらを一つのフォルダにまとめてしまうだけでもスッキリします。