2月から整理収納サポートにお伺いしているお客様。
ご自宅でお教室をされていることもあり家庭のもの+教室のものとどうしてもものが多くなります。
ご自宅全体の収納を少しずつ使いやすくするお手伝いをしています。
クローゼットの整理
2回目のご訪問時に
ご夫婦で骨格スタイルアドバイザー(クローゼットオーガナイザー)による骨格診断を行い手持ちのお洋服を整理しました。
3回目のご訪問時に
ご主人が使っていたキッチン横のウォークインクローゼットと奥様が使っていた寝室のクローゼットを交換。(寝室をご主人の趣味の部屋にしたため)
4回目のご訪問である今回は、ご主人の洋服を全てポールに収められるよう一本だったポールを二本に増設しました。
クローゼットオーガナイザーが同行していますのでハンガーにかけた肩同士がぶつからないようにサイズを測りながらの作業です。
ただ二本にするだけだと前後のハンガーがぶつかってかえって使いにくい収納になってしまいます。
もちろん最初に付いていたポールも一度外して位置をずらします。
結果としてクローゼットの扉は閉まらなくなりますので使いやすさを優先し扉は外して使うことになりました。
Evernoteレッスン、書類の整理
ご主人とクローゼットオーガナイザーが作業をしている間に、お客様と私は書類の整理を進めて聞きます。並行してEvernoteレッスンも。
こんな書類はEvernoteにこうやって保存、とご一緒にやっていきます。
なんとなく取っていた取扱説明書、税金や金融機関の書類・・・などを整理していくと棚板一段分がさっぱりしました。
書類の整理で面倒なのは個人情報を消して処分する作業。
それは同行しているサポートオーガナイザーがやってくれます。
片づけたいのに先に止まっている人、手伝います。
・探し物が多くていつもイライラしている
・家がごちゃっとしていて気分が休まらない
・「片づけなくっちゃ」といつもモヤモヤしている
・仕事や家事の効率をあげたい
・細かいことを考えるのは面倒
今回のお客様はスマート起業プランをご利用くださっています。
それぞれ得意分野があるオーガナイザーを2名連れていきますので、書類やデジタル整理(下村)、クローゼット(クローゼットオーガナイザー)、不用品を売りたい、処分したい(リユースマスター)、お金の相談をしたい(下村、もしくはファイナンシャルオーガナイザー)などご希望に応じたサポートを提供できます。
忙しいあなたの限られた時間をより有効に使うことのできるサービスを提供します。
今抱えているモヤモヤを一気に解決したい!
そんな方はまずご相談くださいませね
2018年5月13日(日)
午前SOHOビジネス整理術認定講座 午後パソコンなんでも作業会 満席
2018年5月27日(日)
午前ライフオーガナイザー入門講座 午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年6月3日(日) ライフオーガナイザー2級認定講座
2018年6月16日(土)
午前ライフオーガナイザー入門講座 午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年7月14日(土) ライフオーガナイザー2級認定講座
2018年7月28日(土)
午前ライフオーガナイザー入門講座 午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー