その加湿器、清潔ですか?

こんにちは

東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター 
マスターライフオーガナイザー 
メンタルオーガナイザー
風水インテリアアドバイザー 
家計アドバイザー 下村志保美です。



急に寒くなりましたね。

デスクにパソコン・・・は寒くてついにこんなことになっています。

img_5793

こたつにMacのミスマッチ^^;。

だけどあったかくて仕事がはかどります。

2016年11月に読まれた記事をまとめてみました。

なんと・・・先月に引き続き一位は

1位 加湿器フィルターのお手入れ

我が家の加湿器は バルミューダBALMUDAのレインRAIN。

一見お手入れ簡単、に見えますが油断大敵です。

DSC_1387

2位 病は突然やってくる【耳下腺腫瘍】

2011年のことですが、当時の私のように「耳下腺腫瘍」で検索してくださる方が多かったようです。
週に一度の更新ですがどなたかの役に立てれば幸いです。

3位 開けると危険な収納【紙袋の整理@お客様実例】

どこのおたくでもついつい増えすぎてしまう紙袋。
「ここに入るだけ」と決めておかないと、「危険」になることもありますよ。

少しだけなら「きれい」「あったら便利」なものもでも、過剰な量は家にとってもあなたにとっても負担をかけるものになります。

3位 片づけのプロになってから その2

ライフオーガナイザーになってから、起業してからのお話です。

主に「落ち込んだ時の立ち直り方」について。

こうすればいいよ、ではなく「私の場合はこうですよ」ということを書いています。

ものすごーく暗い方法ですが、よかったらお試しあれ(笑)

4位 片づけのプロになってから その1

こちらも私がライフオーガナイザーになってから最初のお客様をゲット?するまでのお話。

あの時の周囲の応援、協力があったからこそ、私はいまでもオーガナイザーでいます。

5位 十枚ずつ揃えた和食器

今時と違って私が結婚した当時はまだまだ「嫁入り支度」「嫁入り道具」なんて言葉があった頃。

母が一生懸命用意してくれた食器たちのお話です。

あ、お母さんがこれを読んだら「もったいない!!」って泣いちゃうかも。

リアルが知りたい

ライフオーガナイズは「暮らしの仕組み化」。

理想論よりもリアルなところが知りたいのかな・・・と今回、よく読んでくださった記事をみて感じました。

オーガナイズのサービスを受けたい、
ライフオーガナイザーになりたい!

そんな方からのメッセージやご質問も大歓迎です。





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村



タイトルとURLをコピーしました