気分良くお金を使うために

こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー家計アドバイザー下村志保美です。

生きていく上でお金は生活の土台部分です。
お金が全てではないけれど、お金がないと逆にお金のことばかり考える毎日になります。

あなたの土台はどうなっていますか

しっかりしている土台というのはお金がたくさんあるということではありません。
家族を支えるだけのお金があればそれで十分。

それよりも大切なのは土台がどんな状態であるかをしっかり知っておくこと。

今どれくらいお金がありますか?

家中のお金を集めたらどれくらいあるでしょうか?
生活費の口座から、子供の学費用、ローン用、独身時代のへそくり・・
もちろんお財布の中身から貯金箱の中身

案外この合計を把握されている方は少ないのでは?

来年どれくらいお金が必要ですか

教育費、家のリフォーム、車検、冠婚葬祭・・・
事前に把握できる支出部分のお金の合計、知ってますか?

頭のなかで「あれとこれと、あれの出費が・・・」といろいろ考えてはいるけれど実際に合計していますか?

10年後どれくらい必要ですか、その時の収入は?

たとえば我が家は10年後は夫はまだ現役で働いています。
一方子供は独立(しているはず)し、教育費もかからず・・・・イイカンジ?

でも自宅は築20年を超えそろそろ大掛かりなリフォームが必要になっているころ。
その時、いくら出せるかな?
いやいくら必要かな。

20年後、30年後・・・

いったい幾つまで生きるのかはわかりませんがある程度予測し考えたほうがいい。
我が家の場合数年後は教育費がかからなくなり、その分家計に余裕ができます。

だけど「わーい旅行に行こう」と使ってしまっていいのかどうか?

「本当は貯めなくっちゃいけないけどね・・・」とビクビクしながら旅行に行くより

「これくらいなら今使っちゃって大丈夫」と旅行に行ったほうが気分がいい。

17359802

土台の状態がわかると安心できる

自分の家の土台(お金の状態)がわかると安心して暮らせます。
「多分大丈夫」と見ないふり・・・では不安をごまかしているだけ。

めんどくさいけど、一度しっかり土台を見直してみましょう。

どうやって見直せばいいのかわからない?

そんな方は、マネーレッスンがオススメです。

お金の話が苦手な主婦のためのマネーレッスン

「お金が苦手な主婦のためのマネーレッスン ライフプラン編(担当長井美奈枝)

長期的な視点でお金の流れを考え入ってくるお金、出て行くお金について学びます。
「年金っていくらもらえるの?」
「教育費っていくらくらい貯めておけばいいの?」
「いったい今何ができるの?」

そんな疑問を一つ一つクリアにしていきます。

直近の開催予定

いずれも同じ内容です。ご都合の良い日程をお選びください。

2016年5月14日(土) 10:00-12:30 
東京江東区東大島文化センター3F第1会議室(都営新宿線東大島駅徒歩5分)

2016年6月23日(木) 10:00-12:30 
東京江東区文化センター3F第1研修室(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)

参加費:5400円 (マネーレッスン フォローアップ編とセット申し込みで2講座8640円)
持ち物:筆記用具、飲み物、計算機(スマホの電卓機能で大丈夫)

※マネーレッスンフォローアップ編は同日午後、後日どちらでもご都合の良い時にご受講ください。



マネーレッスン 申し込み

IMG_0923

お金が苦手な主婦のためのマネーレッスン 家計簿編
(担当下村志保美)

もうレシートの山と格闘しない!
月に一度15分だけ家計と向き合う家計簿です。

エクセルで入力も可能ですし、手書きが良い方はプリントアウトした紙に手書きで入力することもできます。
(セミナー当日はパソコンは使いません。)

直近の開催予定

日時: 2016年5月27日(金) 10:00-12:00
場所: 東京都江東区文化センター(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
参加費:3780円(オリジナル家計簿エクセルシート付き)
持ち物:筆記用具、飲み物

マネーレッスン 申し込み

「お金の話が苦手な主婦のためのマネーレッスン」詳細はこちら

※主婦ではない方も参加いただけますが女性限定の講座とさせていただきます。





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました