こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。
お金の管理が苦手で無駄が多いのをなんとかしたいと思い受講しました。
人生の折り返しになってこの先を改めて考えてみようと思いました
2016年4月16日 「笑顔の生活を手にいれるマネーレッスン」を開催しました。
「「笑顔の生活を手にいれるマネーレッスン」とは
お金に対する不安は「知らない」「わからない」「みえない」からくるもの。
今後の人生のお金の地図をかくことによって、日々の節約に縛られない暮らしができるようになります。
長井講師のブログに詳細があります。
「あなたの地図を手に入れませんか?マネーレッスン 1」
「お金にも種類があります。マネーレッスン 2」
「見えれば安心と笑顔が近づきます マネーレッスン 3」
お金の地図をかくためにこんなことを学びます。
・お金の不安を見える化しよう
・マネープランつくりのためのお金のはなし
・必要なお金の計算をしよう
長い目でお金のことを考える
ついつい暮らしの中では目の前の10円、20円の節約に惑わされますが、これからの続く人生の中でお金はずっと土台として続いていくもの。
長い目でしっかりとした土台を作る計画を作り、それをわかりやすく見える化します。
お客様ご感想
講座の中で「勉強になった!」と思ったことを教えてください
・ライフプラン作成のところです。
・老後に必要なお金の求め方
・これから入っていくるお金、出ていくお金を割り出せること、それをやることで、今をしれるということ
・集中してお金に向き合う時間が今までなかったので勉強になりました。
帰宅後すぐに実践できそうなことを教えてください
・家族とライフプラン、マネープランを話し合う。
・年金がいくらもらえるか試算する
・まずはねんきんネットにアクセスします。
ご受講ありがとうございます。
今日の一歩が未来の家計をより笑顔にします。
マネーレッスンが新しくなりました。
今までのマネーレッスンは老後までを考えた長期的目線での「マネープラン」がメインのレッスン(担当長井美奈枝)。
来月からはこちらに加え家計簿セミナーも開催します。こちらはわたし、下村が担当いたします。
月に一回15分で家計がわかる 家計簿セミナー
「月にいちどたった15分でできる 身につく家計簿」
もうレシートの山と格闘しない!
月に一度15分だけ家計と向き合う家計簿です。
エクセルで入力も可能ですし、手書きが良い方はプリントアウトした紙に手書きで入力することもできます。
(セミナー当日はパソコンは使いません。)
セミナー内容
・なぜ、従来の家計簿は続かないのか?20%の人しかつけていないその理由。
・お金の話はタブーではありません・・・むしろ大切な物の整理と一緒です。
・どうして月に一度でいいのか、その理由
・家計簿の本当の目的と意味
直近の開催予定
日時: 2016年5月27日(金) 10:00-12:00
場所: 東京都江東区文化センター(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
参加費:3780円(オリジナル家計簿エクセルシート付き)
持ち物:筆記用具、飲み物
フォローアップ講座が受けられます
フォローアップ講座を受講することで短期的な家計管理だけでなく中長期の家計プラン、マネープランについて考えられるようになります。
(料金別途3780円)
講師プロフィール
下村志保美
ファイナンシャルプランナー、家計アドバイザー、ライフオーガナイザー、風水インテリアアドバイザー
お金に関することがとても苦手でした。
住宅ローンを組むにあたりこのままではいけない、と一念発起。お金の勉強を始め、10年で住宅ローン完済。
わからない人の気持ちがわかりますのでわかなない人がわかるようにお伝えすることができます。
今までのマネーレッスンも継続中↓
マネープランセミナーの詳細はこちら
笑顔の生活を手にいれるマネーレッスン マネープラン編
フォローアップ講座の詳細はこちらから
笑顔の生活を手に入れるマネーレッスン フォローアップ編