こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーター ライフオーガナイザー
風水インテリアアドバイザー 家計アドバイザー下村志保美です。
お金の話が苦手な主婦主婦のためのマネーレッスンとして1ヶ月、1年単位のお金の流れを把握する家計簿レッスンと、これから死ぬまでのお金の流れを考えるライフプランやマネープランを考えるレッスンを提供しています。
お金の話を考える上で大切なこと
お金の話を考える上で大切なことのひとつに、まずは遠くを見ること。
もしくは登りたい山を決めること。
登りたい山とは
登りたい山は将来の自分の望む生活。
これはお金のことだけでなく、
・どんな風な家で暮らしたいか(空間のオーガナイズ)
・家族との人間関係や余暇の過ごし方(メンタルオーガナイズ)
・そしてそのためにはどれだけお金があればいいのか(マネーオーガナイズ)
自分が望む暮らし全体のことですね。
例えば教育費。
「3年後に高校、大学に進むとき『お金がないから』ということにはなりたくない!だから教育資金を貯めたいんです」
マネーレッスンに参加されるかたの受講理由の多くはこちらです。
だけど、例えば私立理系の大学に通うために700万円用意できればそれでいいのでしょうか。
(もちろんこれは目安の金額です。)
お子さんが無事卒業できたとしても、その後も自分たち(親)は生活していかなくてはいけません。
年齢的に「老後」「リタイヤ」はもうすぐです。
そのときに教育費に使えるだけ使ってしまったから自分たちの老後資金がたりない・・となっていたら困りますよね
まずは老後を考えてから
だれでも皆、老いていきます。働けなくなり収入がなくなります。年金だけでは正直しんどい、のではないでしょうか。
だから教育資金を考えるときもまずは「老後」から考えていきます。
自分たちの老後はいくら必要なの? 年金っていくらくらいもらえるの? だとしたら、今からいくらくらい用意すればいいの?それは可能な金額なの?
ここをまず考えます。
そしてその後に「じゃあ、教育費はいくらくらいかけられるの」がようやくわかってきます。
そう、いくらくらい「かかるの」ではなく「かけられるのか」ここを見極める力を持つことが大切。
まず老後のことを考えて、今からいくらくらい貯めていけばいいのかを把握します。
それがわかった上で、教育費としていくらくらい用意できるかを決めます。
え??そんな先のこと無理!
はい、アラフィフの私でさえ、老後と言われても・・・・・・です。
頭の中でそんな先のことを想像するのは無理。
だから表にして考えていきます。
マネープラン表(キャッシュフロー表)
この表を作ることで自分の老後が見えます。
いくら必要なのかがわかります。
どれくらい足りないかもわかります。
どれくらい使えるかもわかります。
「え?こんなのできないわ!」という方もご安心ください。
「お金の話が苦手な主婦のためのマネーレッスン ライフプラン編」で、この表の作り方がわかります。
(実際には数字等を入れるだけです。エクセル表はお渡しします。パソコンを使って作ることも可能ですし、プリントアウトしたものに手書きで書き入れていくこともできます。)
一人でやるのは自信がない、というかたは「フォローアップ編」で一緒に作っていくことができます。
(レッスン後も長井講師によるメールサポート付きです。)
直近の開催予定
2016年7月13日(水) 10:00-12:30
東京江東区文化センター3F第1研修室(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
参加費:5400円 (マネーレッスン フォローアップ編とセット申し込みで2講座8640円)
持ち物:筆記用具、飲み物、計算機(スマホの電卓機能で大丈夫)
※マネーレッスンフォローアップ編は同日午後、後日どちらでもご都合の良い時にご受講ください。
フォローアップ講座が受けられます
マネーレッスン フォローアップ編では、実際に自分の家計のマネープランを作っていきます。(プライバシーには最大の配慮をいたします。)
マネーレッスン フォローアップ編は同日午後、もしくは別日程で受講可能です。
直近の開催日程です
2016年7月13日(水) 13:30-16:00
東京江東区文化センター3F第4研修室(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
2016年9月15日(木) 10:00-12:30 (この日は午前がフォローアップです)
東京江東区文化センター4F第3会議室(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
参加費:ライフプラン編とセット申し込みで午前午後合わせて8640円、別申込は3780円
持ち物:筆記用具、飲み物、計算機(スマホの電卓機能で大丈夫)、ご自身の家計の数字(詳細はお申し込み時にお伝えします。)
パソコン(お渡しするエクセル表を使ってマネープランを作りたい方のみ)
フォローアップ編の詳細はこちらから
笑顔の生活を手に入れるマネーレッスン フォローアップ編
講師プロフィール
長井美奈枝
ファイナンシャル・プランニング技能士 1級
CFP(日本FP協会認定)
ライフオーガナイザー 1級
証券外務員 2級
「相続士」 NPO日本相続士協会
「家計アドバイザー」日本家計アドバイザー協会
お金についてわかりやすく学べるブログはこちら↓