こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。
先日帰省のために利用した空港で、お茶をこぼしてしまった幼稚園児くらいのお子さんを「なにもそこまでいわなくても・・・」というくら叱っているお母さんをみました。
本当に・・切なかったです。なんでかっていうと、かつての私を見ているようだったから。
感情的になるということ
こんな後悔はありませんか
ちょっとしたことがきっかけで子供にイライラしてしまう、
そして声を荒げてしまう
もっとイライラが増してしまい、もっと怒ってしまう
・・・・そしてふと、なんでこんなことでこんなに怒ってしまったんだろう・・・
ここまで怒らなくてよかったんじゃないか、
そんな風に後悔する。
そんな経験はありませんか?
私は何度もありました
イライラして怒り始めるとどんどんどんどん、イライラが増していく、あんなこともこんなことも、いろいろ思い出して大爆発。
結果子供を泣かせてしまうことになり、自己嫌悪。
なぜイライラが止まらないのか
感情に振り回される
これは「イライラした感情」に自分が振り回されてしまった結果。
イライラの感情が湧いてくることはしかたないこと、だけどその感情に自分が振り回されてしまったら、その先に待っているのは自分への嫌悪感だったり落ち込みだったり。
よい結果にはなりません。
もちろん湧き上がってくる感情を抑えることは難しいし、いつもそれを笑顔でうまくかわすというのも現実的ではありません。
そんなのはしんどい。
だけどちょっとだけでも自分が感情をコントロールすることができたら、いいと思いませんか?
コントロールする方法
私はイライラした時には可能であればその場を離れるようにしています。
たとえばリビングにいる娘に対して「イライラ」を感じ始めたら、寝室でテレビをつけるとか、トイレの掃除をするとか。
でももっとイラッが高まって、爆発しそうになったら深呼吸して心の中でゆっくり3つ数えることにしています。
すると感情に任せて娘を怒ることは避けられます。
自分がイライラを感じてるな、と思った時意識してそれを抑える行動を取るようにしています。
こうすることで少しだけですが自分のイライラ感情をコントロールできています。
もちろん親ですから子供を叱ることは必要です。でも感情に任せて自分のイライラをぶつけるような怒り方はしたくない。
だから自分でイライラを少しコントロールできたら、そんな自分を「ちゃんと怒りを抑えられた私、えらい」と少し自分を褒めてあげられる。
自己嫌悪と満足感
感情に振り回され、子供をイライラと叱りとばすとその先に待っているのは「なんであんなに怒ってしまったんだろう」という自己嫌悪。
一方、自分が少しだけでも感情をコントロールできたら「私、ちゃんと怒りを抑えられた」という満足感が得られます。
メンタルオーガナイズの効果
私がこんな方法を知ったのはメンタルオーガナイズを知り、学んだからです。
メンタルオーガナイズってどんな効果があるの?とよく聞かれますが、大きな効果の一つが、このようにただただ感情に振りまわされない自分になれること。
もちろん完璧に振り回されなくなるわけではありません。
でもちょっとでもこれができたら、家族の関係は今より少しよくなり、なにより自己嫌悪、後悔が少し少なくなります。
メンタルオーガナイズモニターセッション 残1名様です。
メンタルオーガナイズセッションはカウンセリングではありません。
あたなが望むもの、あなたの感情、あなたの見方を書き出すワークシートを使ってみえる化し整理していきます。
そしてあなたがもっと「生きやすく」「暮らしやすく」なるためにはどうすればいいのかを見つけるお手伝いします。
場所 : お客様のご自宅、ご自宅が難しい場合は会議室等を用意いたします。
モニター料金 : 16000円(税と交通費別途) 通常料金20000円
募集定員 : 先着5名様 残1名様