朝のリセットタイム 朝起きたらやっていること

こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーター ライフオーガナイザー 
風水インテリアアドバイザー 家計アドバイザー下村志保美です。

毎朝だいたい5時頃起きます。
目覚ましがなくてもこれくらいの時間に目が覚めます。

朝のルーティーン

トイレに行き
体重を測り
洗濯物を乾燥機から出してたたむ。

キッチンに行き、圧力鍋のスイッチオン(炊飯)
神棚のお水を交換し、手を合わせる

お掃除開始

掃除、といっても私がやることは

リビングのソファから遠い場所にBraava君をセットしスイッチオン。
(拭き掃除ロボット)

ソファからクッションを降ろし、コロコロをする。

sofa-cushion



そしてクッションやソファの形をポンポンとととのえて戻します。

ソファって部屋の中で大きな面積をしめるので、ここが整っているとすっきり感アップ。

コロコロはここにセット

コロコロをするのを忘れないよう、めんどくさくならないよう、ソファの背もたれの後ろに置いています。

sofa-korokoro


コロコロ本体はもう10年以上使っていて、持ち手が割れています・・・が使うのに問題ないのでそのまま使ってます。

目障りなコード類も、iPhoneの充電器もこちらに隠しています。

Braava君登場

私がソファの埃をおとし終わった頃、Braava君が別の場所の掃除を終えてやってきます。
こういう姿は可愛いですね。

sofa-braava


埃は8時間くらいかけておちてくる

実は埃は空気中を舞って8時間くらいかけて床に落ちてくるそうです。
だから本当は、夜寝る前にソファを整え、朝起きたらバタバタするまえにお掃除をするといいらいしいです。

とはいうものの・・・なかなか難しい^^;

最後に寝るのが私ではないということもありますが・・・。

家事、特にお掃除が苦手(面倒)なので、朝起きて頭がぼーっっとしている間に、なんにも考えず体を動かしたほうがうまくいくというのもありますね。

Braavaを買った時の記事はこちら☆





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村





タイトルとURLをコピーしました