「クローゼットはパンパンなのに着る服がない」の謎を解く




お正月休みが明けたあと、夫の部屋に残されていたもの。

どうやら休みの間に整理したようです。



2016年は2016個のものを手放すプロジェクトに挑戦しましたが、残念ながら達成できませんでした。
(1535個で時間切れ)

気持ちを新たに2017年は2017個のものを手放す覚悟で頑張ります。

そしてわが家の

2017年最初の手放しは夫から。

クローゼットを整理した模様です。

スプリングコート 1枚
ジャケット 1枚
かりゆしシャツ 1枚
ベルト 1本
バッグ 1個
ネクタイ 5本

洋服をあまり買う人ではないので、買ったものをとことん気倒す。
だからどれもヨレヨレボロボロです(笑)

かりゆしは沖縄に出張に行っていた頃に、「これが正装だから」と買ったものです。

どれも惜しげもなく手放せるくらいクタクタ(笑)




洋服が増殖する理由

洋服がなかなか手放せない、というかたはほとんどの場合数が多いことが原因のようです。

たくさんあるから傷まない、
傷まないから、手放す理由がない

手放す理由はないけど着たい服ではない
だから服がたくさんあるけど

「着る服がない」

だからまた服を買ってしまう・・・・

こんな循環。

解決法は

数字を使います。

1. 持つ洋服の数を決める(ハンガーの数を決める)

2. 一つかったら一つ手放す

大切なことは気持ちを入れないこと。

「もったいない」「まだ新しい」「高かったのに」・・・・こんな気持ちは押し殺す。
手放しの邪魔をして、また服が増えてしまう原因に繋がります。

尊重する気持ちは「好き」だけです。

2017年に2017個のものを手放すプロジェクト

まずは10個から!





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村


タイトルとURLをコピーしました