こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーター ライフオーガナイザー メンタルオーガナイザー 風水インテリアアドバイザー 家計アドバイザー下村志保美です。
浜松のライフオーガナイザーsonicaさんがされている「2016年2016個手放すプロジェクト」に参加しています。
私自身アメブロの方で【手放し隊】をやっておりそちらと重複する部分もありますが、1年間で2016個!挑戦したいと思います。
今まで手放したものはこちらから☆「2016個手放すプロジェクト」
思い切って見直したことで「大量・大漁」です。
紙類・書類
もう本当にこれが厄介でした
InBody
39枚。
スポーツクラブで定期的に筋肉量等を測ってもらっているInBodyの結果。
Evernoteに入れているのに意味不明に置いてありました。
健康診断結果等
娘の分と私の分。合わせて89枚(セット)
こちらもEvernoteに入れていたはずなのに・・・
どちらもEvernoteにちゃんと入っているかどうかを確認しながらの作業なので、時間がかかる・・・。
「置いておく場所があるから」と溜め込むのは本当にだめだと痛感。
学校の書類
娘の中高時代のいわゆるプリント類。130枚
これはもっと前に捨ててもよかったけど、書類整理の講座に使えるかも・・・と置いてあったもの。
写真をとって処分です。
講座の資料
私が開催する講座のもの&受講した講座のもの
「そのうち」デジタル化しよう・・・と思っていたものが溜まっていました。
104枚
封筒類
何かの仕分けに便利かも・・・・で13枚。
使っていませんでした。
冊子
その時は「読もう」と思った情報もすでに古くなっています。
みたい情報はこの冊子でははなくネットで探すので。
3冊。
取説・保証書
購入して間もないものは紙のまま置いてありましたが、もう使い方がわかったので処分。
必要な時はネットで見ます。
保証書も期限切れがありました。
6枚。
カード
ちょっとしたメッセージカード類。
Evernoteに入れてスマホからいつでも見れるようにします。
12枚
ファイル
↑上記の諸々を整理するためのもの。
中身がなくなったのでさようなら。
6個
箱、空きカン
仕切ったり小銭を入れたりしていたもの。不要になったので。
3つ
その他
バッグ・・愛用していましたがよく見たらボロボロになっていたので。
ポーチ・・・ヘッドフォン等を買った時の付属かな。使わないので。
マウスパッド・・・「念のため」と置いてあったけど使わないので。
充電器・・・おく場所が勿体無い。直接コードをつなぎます。
計 4つ
今回の合計400個
今回は紙類が多かったので数が稼げたよー。
2016年2016個のものを手放すプロジェクト 現在1025個
2016個まで991個
ようやく1000個を切りました。
頑張れ、私!