こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。
浜松のライフオーガナイザーsonicaさんがされている「2016年2016個手放すプロジェクト」に参加しています。
私自身アメブロの方で【手放し隊】をやっておりそちらと重複する部分もありますが、1年間で2016個!挑戦したいと思います。
今まで手放したものはこちらから☆「2016個手放すプロジェクト
今回は化粧品
お客様のお宅に伺ってもたくさん出てくるのがこの「使っていない化粧品」。
アイシャドー、チーク、マスカラ、口紅・・・
新色が出たり季節が変わったりするとついつい新しいものを買ってしまいます。
そして使い切れないまま・・・
理由がある
使わない理由
・色の好みが変わった
・つけてみたら似合わなかった
・新しいのがほしくなった
こんなところでしょうか
捨てない理由
・季節が変わったら使うかも
・好みが変わったら使うかも
・まだ新しいから
・まだ残っているから
・高かったから
でも一方で・・・
期限がある
実は化粧品にも期限があるそうです。
これは私もうすうす知ってはいましたが、改めて調べたことはなかった。
未開封のもの
約3年だそうです。
空気に触れないので酸化はしませんが、食品同様古くなると変質します。
開封済みのもの
3ヶ月から半年だそうです。
「肌に良い」成分、ということは栄養たっぷり。
指先や使用したチップやパフから皮脂や汚れ、雑菌が化粧品の中に入り、栄養をたっぷりとって繁殖・・・・
怖すぎる。
それに空気に触れると酸化が始まり明らかに劣化します。
期限があれば手放しやすい
なぜこんなことを書いたかというと・・・
使わない化粧品というのは、多分この先も使わない・・・
それはみんななんとなくわかっている。
だけど明らかに異臭がするとか、明らかに変色しているとかでなければ
「もったいない」と思って手放せない。
だから期限があれば手放しやすい。
私はアイシャドーやマスカラ、チークなどはファッションやシーンによって使い分ける・・・何てことをしないので、
新しいものを買ったら古いものは処分するようにしています。
新しいものを買った時点で古いものを使わないとわかっているから。
だけどいくつかのカラーや種類を使い分けている方は、上記の期限を参考にしてご自身で期限を決めるといいと思います。
今回私が参考にしたのはこちらのサイト
「知らないと肌トラブルの原因に化粧品にも期限があった」
今回私が手放したもの
オールインワンジェル
お風呂でのパックに使おうかと思ったけど、使ってみてあまり良くなかったので
メイク下地
そもそも面倒くさがり屋なのでつけない。
買った時は「つけたら美しくなるかも!」って思った。でもつけないから効果はない。
この先も多分しない。
今回の手放しは2個だけ。
2016年2016個のものを手放すプロジェクト 現在771個
2016個まで1245個