写真をデータ化してアルバムを手放す【2016個手放すプロジェクト】

こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。

浜松のライフオーガナイザーsonicaさんがされている「2016年2016個手放すプロジェクト」に参加しています。
私自身アメブロの方で【手放し隊】をやっておりそちらと重複する部分もありますが、1年間で2016個!挑戦したいと思います。

今まで手放したものはこちらから☆「2016個手放すプロジェクト」

写真

駐妻時代の思い出写真。婦人会やゴルフの思い出が沢山入っています。
見れば懐かしいけれど、わざわざアルバムを開いてみることもないので、デジタル化してしまいます。

まずは写真を台紙から外す

何気に面倒な作業^^;

スキャン

これはスキャナーにお任せ。

IMG_1991

処分

なんとなくそのままゴミ箱に入れるのは抵抗があったので、ガムテープでぐるぐる巻きにしてから。


植木鉢等

観葉植物の鉢をプラスチック+鉢カバーから、陶器の植木鉢に変えたので、今まで使っていたものも処分。
部屋の中で植え替えたので敷物として100均のブルーシートを使いました。

ニトリ バスケット、ゴミ箱

娘の部屋で不要になったもの。

このバスケットは

「かわいい!、安いし、何かに使えそう」

と、用途が決まらぬままに購入したもの。今までなんとなく使ってましたが、やっぱり使いにくいので処分。

安いもの・・・・購入するときに要注意です。

今回手放したもの

写真 132枚
アルバム1 冊
植木鉢 1個
鉢カバー 1個
ブルーシート1枚
バスケット1個
ゴミ箱 1個

合計 138個

今までの合計767個

2016年に2016個のものを手放すまで残り 1249個

写真をデータ化したいけどどうすればいいかわからない・・という方はお手伝いします(^^)

書類のデジタル化・本の自炊レッスン(プライベート)  6時間 18,000円。

※スキャナー等はこちらでご用意します。
※価格は2016年5月31日お申し込み分までです。2016年6月1日お申し込み分より価格改定予定です。
(レッスン実施日ではなくお申し込み日による価格です)





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村



タイトルとURLをコピーしました