自分を快適にしてくれるかどうか【2016個手放すプロジェクト】

こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。

浜松のライフオーガナイザーsonicaさんがされている「2016年2016個手放すプロジェクト」に参加しています。
私自身アメブロの方で【手放し隊】をやっておりそちらと重複する部分もありますが、1年間で2016個!挑戦したいと思います。

今まで手放したものはこちらから☆「2016個手放すプロジェクト」

今回も娘の新生活がきっかけの手放しです。

似合わない服

骨格診断をしてもらったらストレートだった娘。
モコモコのニットや、薄いポリ素材のスカートはNG。

もともとそれほど気に入っていた訳ではないのでバイバイします。

洋服

下の2枚のTシャツはヨレヨレになったのでさようならです。
ウエスもすでに十分な量があるから「ありがとう」で処分しました。

劣化した椅子

IMG_0901

赤い椅子は私のワークスペース用のもの。
白は娘が自室で使っていたもの(あまり使ってなかったけど)

どちらも11年経ちました。
どうしてもネジがすぐ緩むようになりました。

すぐグラグラするようになり締めますが、またすぐにグラグラ・・・

ストレスだし危ないし、これを持っていても不快感情しか出てこない・・・。

今までありがとう、とさよならしました。

キーワードは「快適?」

今回の手放しのキーワードはそれを持っていて、それを使って自分が快適におもうかどうか。

似合わない洋服を着てもハッピーじゃない。
すぐにぐらつく椅子はストレスそのもの。

使えるか使えないか、ではなく自分の感情を優先して手放しました。

ついでにいうと古いTシャツは「もったいないから」ウエスにしたほうがいい、とは思うけど、
今ウエスのストックはたくさんあります。

これ以上持つと「どこにしまおうか」と自分が快適ではありません。

だからそのままさよならします。

合計は

今日の合計は6個
今までの合計は451個

2016個まで1565個!





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました