自分が着ない服は娘も着ない【2016個手放すプロジェクト】

こんにちは

東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター 
マスターライフオーガナイザー 
メンタルオーガナイザー
風水インテリアアドバイザー 
家計アドバイザー 下村志保美です。


浜松のライフオーガナイザーsonicaさんがされている「2016年2016個手放すプロジェクト」に参加しています。
私自身アメブロの方で【手放し隊】をやっておりそちらと重複する部分もありますが、1年間で2016個!挑戦したいと思います。

・・・って今年はあと何日あるのでしょうか^^;



今まで手放したものはこちらから☆「2016個手放すプロジェクト」


かわいいけれど・・・なコート

数年前に通販で買ったコート。
その通販のターゲット層は30代半ばから40代の女性。
ダッフルだけど若すぎず、普段使いにいいかなぁと思って買いました。

だけどほとんど着なかった^^;

理由は

1. 似合わない形

カジュアルが似合わないと知っていて買いました。
似合わなくても「かわいいいから着たい」と。

でもこのコートに合わせる服がなかった^^;。

ファッションが苦手な私がこれを他の洋服に合わせるのは無理。

2. 重い

ウールなんです。イギリス製のいいウールらしいいのです・・・だけど

重い!

「重い・・・けど着ようかな。着ないともったいないし。」って感じで、このコートを着るには気合いというか、「わざわざ感」がありました。

3. 寒い

前がファスナーで止まらないと、隙間風?が入ってきます。
肩、腕、背中は暖かいけど前から寒い空気が入ってきて、重いわりに寒い。


だけど、コート自体は可愛くて気に入っていたから手放せなくて・・・。

さらに

かわいいんだから娘に着て欲しい!

と。


でも娘は着ようとしません。

「いらない。おばさんくさい」と拒否。

私がいくら「おばさんくさくない」と説得しても着ません。


当たり前ですよね。
そもそも私が自分の年代に合うコートを買っているのですから、娘の好みのはずがありません。

さらに重くて、自分が着たくないコートを「娘に着て欲しいって・・・」。

自分の買い物の失敗を娘に押し付けようとしていただけでした。

反省。


他に手放したものは

旅行ガイド

2月のハワイ旅行のガイド本です。
「次に行く時」の次がすぐであればいいけれど、おそらく数年先になるでしょうから、その時々の最新情報が欲しいですね。

ハワイ旅行の計画を立てる、って言っている友人が貰ってくれることになりました。

書類用のファイル

数年前夫の会社では書類整理の大改革が行われ、デジタル化が一気に進んだそうです。
その際、「何かに使えそう」「あったら便利」と夫が会社からもらってきたもの。

夫もようやく手放す気になったようです。
必要としている企業様にもらっていただきます。




その他もろもろ

娘のダイニングチェア用のクッション等

見た目が汚くなってきたのでさようなら

車用日よけシェード

愛犬がいた頃に使っていましたが、数年前に愛犬はいなくなっています。
あると、いいかな、って思ってたけど結局使ってないので。





発泡スチロールの箱は夫が海外に何か食品を持って行く時に使えるか、って思ってたけど、1年以上使っていませんし。

音が途切れるワイヤレスヘッドフォン

・・・・・ストレス溜まる( ; ; )


今回の手放し

45個

2016年に2016個のものを手放す 今までの合計1535個

残り481個








にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村


タイトルとURLをコピーしました