タオルの取り替え【2016個手放すプロジェクト】

こんにちは

東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター 
マスターライフオーガナイザー 
風水インテリアアドバイザー 
家計アドバイザー下村志保美です。


浜松のライフオーガナイザーsonicaさんがされている「2016年2016個手放すプロジェクト」に参加しています。
私自身アメブロの方で【手放し隊】をやっておりそちらと重複する部分もありますが、1年間で2016個!挑戦したいと思います。



今まで手放したものはこちらから☆「2016個手放すプロジェクト」


夏の間から「悶々としていたもの」を手放しました

タオル

我が家は入浴時、フェイスタオルより大きくて、バスタオルより小さいスポーツタオル(ビッグフェイスタオル)を使っています。
誰々用、ではなく、棚に積み上げているものを上からとっていくだけ。

一度使ったら洗濯機に。



img_7720


特に夏の間は、家族それぞれが1日2回シャワーをするのでタオルの洗濯頻度は高い。

清潔さと見た目

すると・・・ドラム式洗濯機あるあるらしいのですが、白いタオルがくすむというか、グレーっぽくなるというか・・・薄汚れた感じになるのです。


dsc_6396


毎日洗って清潔にしている・・・だけど見た目がよろしくない。

タオルは年に一度、お正月のタイミングで新品に交換しています。

まだ次の交換時期まで3カ月・・・・。

とても迷ったけれど、交換しました。

(今度は1年3カ月使うつもり!)

今度は白はやめて「シナモンブラウン」にしました。

「使える」と「使いたい」

毎日使うものなので、「なんだかいやだな」って思うものは気分を下げます。
タオルの機能としては問題なかったけど、それを見るたび「汚いなぁ」って思うことは暮らしていて気分がよろしくない。

10枚新たに購入して税込8240円。

高いのか安いのか、価値観はそれぞれだけど、新しいタオルが並ぶ棚はやはり気分がいい・・・
というか安心できます。


dsc_6397

今回の手放し

結果として買い換えたので総量は減っていませんが・・・

もやもやを手放したということで・・・

マイナス10個

2016年に2016個のものを手放す 今までの合計1154個

残り862個








にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村


タイトルとURLをコピーしました