自分をだらしなく見せる服はもういらない【2016個手放すプロジェクト】

こんにちは

東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター 
マスターライフオーガナイザー 
風水インテリアアドバイザー 
家計アドバイザー下村志保美です。


浜松のライフオーガナイザーsonicaさんがされている「2016年2016個手放すプロジェクト」に参加しています。
私自身アメブロの方で【手放し隊】をやっておりそちらと重複する部分もありますが、1年間で2016個!挑戦したいと思います。



今まで手放したものはこちらから☆「2016個手放すプロジェクト」



おしゃれは苦手、興味なし、無難にしておけばいい、と自分のクローゼットに積極的に関わることはなんとなく避けていました。

が、

ようやく気がつきました。

おしゃれにならなくていい

心のどこかで私は

「おしゃれは苦手だから」
「おしゃれな人にはなれないから」
「スタイル悪いし」
「好きな服と入る服が違うし」

とどこかひねくれて、あえて「ファッション」から遠ざかっていましたが、

実は私は「おしゃれな私」を目指しているわけではないと気がつきました。

私のファッションのゴールは

「清潔感がある」
「TPOにあっている」
「着心地がいい」
「だらしなくみえない」
「無理してる感がない」
「体にやさしい」

こんな感じかな。

こうやって書き出すと他人軸?とも思えなくないですが、人を不快にさせないことがポイントかもしれません。

50年近く生きてきて、2年半お客様のクローゼットのお片づけをして、そして自分の洋服の試行錯誤を繰り返してようやく、自分のゴールがみえてきた、そんな気分です。

そういう目線でクローゼットをチェックすると手放すものがまたくっきりと見えてきます。

さらに手放したもの

img_4866

左上から

白セーター

去年買ったユニクロのカシミヤセーター。衣替えで改めて見てみると、洗ってはあるもののなんとなく薄汚れた感。風合いがパサっとしていて、私が着るとだらしない感じになりそう。

グレーチュニック

パーカー付きのニットチュニック。かわいいくて気に入っていたし、お尻が隠れて便利(笑)。
近所の買い物に愛用していたけど、とにかくカジュアルが似合わない私。
くたびれ感も出てきたから便利だったけど思い切って処分

白ブラウス

ドルマン袖のもの。かわいいし、似合わなくはないと思うけど・・・動きにくい。
動いているうちにインしていた裾が出てきて、だらしなくなってしまう・・・
綿100%でアイロンにも挫折気味

白シャツ

どちらかというと細身のものでジャケットのインナーに便利。だけど綿100%。アイロンに挫折です^^;
白が黄ばんできた気もするので、手放します。

デニムのレギンスパンツ

チュニックの時に便利、と持っていたけど、チュニック自体やめるのでさようなら。

黒のパンツ 2本

自転車移動も多いからパンツは「あったら便利」。だけど、下半身デブで足が短いから似合わないし、それを履いていて気分が下がる。
自転車に乗っている時間より、降りてパンツ姿で歩く時間の方が長いことを思うと履きたくない。
そもそもほとんど履いていなかったし。



こんな風に手放している現在の私のクローゼットがこんな感じ
「着たい服、似合う服、必要な服」



みなさんの「クローゼット」「ファッション」のゴールはどこにありますか?

「今年は流行っているから」「あると便利だから」「〇〇さんがきていたから」もあっていいし、あるのは当然だけど、

「自分はどう見られたいのか」の優先順位をつけて、ゴールを考えてみてくださいね。

今回の手放し

マイナス7個

2016年に2016個のものを手放す 今までの合計1205個

残り811個








にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村


タイトルとURLをコピーしました