こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。
浜松のライフオーガナイザーsonicaさんがされている「2016年2016個手放すプロジェクト」に参加しています。
私自身アメブロの方で【手放し隊】をやっておりそちらと重複する部分もありますが、1年間で2016個!挑戦したいと思います。
今回は家の外の物入れをチェック!
ペット用品その1
2014年に逝ってしまった愛犬のグッズが出てきました。
家の中で使っていた物はすぐに片づけたのですがこちらはなかなか手放せなかった物です。
7. 虫除けスプレー
8. 虫除けファン
9. 近場用お散歩バッグ
10. ドッグランのカードその1
11. ドッグランのカードその2
12. レインコート
13. 遠出お散歩用バッグ
14. 公園用ペグ(リードを繋いでおく用)
お散歩グッズが13番の黒いバッグに詰め込まれていました。
ペットグッズその2
15.ペットボトル用水飲み
16.延長用に購入したリード
17.ハーネス付きリード
18.折りたたみ式の器(水飲み用)
19.伸びるタイプのリード
20.ボール小
21.ボール大
22-24 タオル
リードだけで3種類!シンプルライフとは程遠いですね(・・;)
ガーデニンググッズ
25.100均のレインコート(ガーデニングとは関係ないけど自転車置き場の近くなので)
26.ちょっとだけ残っていた除草剤→使い切って処分
27.害虫退治スプレー
28.土を広げるシート
29.培養土 一握りだけ残っていたので植え込みの所にまいて処分
30.殺虫剤(ちょっとだけ残っていたので使い切って処分)
ガーデニングは数年前で「手放し」ました。
が、使いきれなかった物が少しだけ残っていましたね。
いっぱい手放したつもりだけど
45リットルのゴミ袋いっぱいになりましたが、これでスタートから30個。
残り1986個です。
1年で2016個手放すには平均して1日5、6個手放す必要があります。
1週間あたり38.5個!
まだまだ手放しは続きます。
にほんブログ村