こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。
浜松のライフオーガナイザーsonicaさんがされている「2016年2016個手放すプロジェクト」に参加しています。
私自身アメブロの方で【手放し隊】をやっておりそちらと重複する部分もありますが、1年間で2016個!挑戦したいと思います。
今まで手放したものはこちらから☆「2016個手放すプロジェクト」
今回手放したのは化粧品が増えてきた娘の収納スペースを作るために洗面台の中身を見直したものと、娘の部屋から出てきたもの。
期限切れの薬など
薬
健康保険組合からいただけるお薬、いつの間にか期限が切れていました。
眼科でもらう目薬も、
口内炎ができたとき用のビタミン剤も飲みきれず期限切れ。
まつげパーマグッズ
当時お世話になったサロンが産休で休む事になったとき、別のサロンに通うのが面倒で自分でやろうと揃えたもの。
(不器用なので挫折・・・一度使って諦めました)
その他化粧品や空きボトルなど。
そのときのお子さんももう4歳・・・明らかに変質していると思われます。
洗剤・芳香剤
コストコで買った洗剤、もう7,8年前に購入しましたが使い切れません。
巨大なボトルの上、これをさらに薄めて使う・・・・一生なくならない気がする。
うんざりするので処分です。
メガネケアグッズ
日常全く使いませんが、「いつかつかうかも」「何かでつかうかも」と置いてあったもの。
デンタルフロスもこのタイプのものはうまく使えないので・・・。
娘の部屋から出てきたもの
突っ張りタイプのネット
帽子やアクセサリーかけていましたが埃が溜まってしまうので娘からNGがでました。
IKEAのボックス
紙製なのでなんだか不思議なシミや汚れが( ; ; )
不衛生なので処分。
紙製のボックスは定期的な見直しをしないと危険です。
ネイルの何か・・・スマホスタンド
娘に譲るつもりの引き出しの中からでてきたもの。多分何かのおまけと思われます。
持っていたことすら忘れていました。
今日の合計
49個手放せました。
今までのトータル396個
2016コマであと1620個!
にほんブログ村