こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。
浜松のライフオーガナイザーsonicaさんがされている「2016年2016個手放すプロジェクト」に参加しています。
私自身アメブロの方で【手放し隊】をやっておりそちらと重複する部分もありますが、1年間で2016個!挑戦したいと思います。
今まで手放したものはこちらから☆「2016個手放すプロジェクト」
今回はタッパーを手放しました。
タッパー好き
わたしはタッパーが好きです・・・というより、収納の中や冷蔵庫の中で整然と並んでいるタッパーを見るのが好き。
もちろん同じ種類で揃えています。といってもお安いものですが。
2014年9月の時点。
「我が家のタッパーちゃんたち」
それから徐々に徐々に減らしていってはいましたが、改めてみなおしました。
9個処分
今回手放したものはこちら
汚れが目立つもの、そして容器と蓋の数が合わなかったので蓋を手放しました。
右側の琺瑯容器は無印のもの。わたしにとって冷蔵庫の中で中身が見えない容器というのは「なかったこと」になってしまう。
使いにくいので手放すことにしました。
基準は「どれだけ収納できるか」
今回の手放しの大きな目的はホットプレートを収納すること。
今までは入れる場所がなくて冷蔵庫の上に・・・
これが気になって仕方なかったのです。
このホットプレートをタッパーを入れている場所に収納し、空いた場所に入るだけのタッパーを入れるようにしました。
減らすものを選ぶのではなく残すものを選ぶ、です。
無事ホットプレートがはいりました。
2016個手放すプロジェクト
前回までで244。今回は9個増えて253個。
2016個まで残り1763個。
がんばれ、わたし!
にほんブログ村