小さなことの積み重ねの先にあるもの



「え? まだやってなかったの?」って言われそうですが・・・・

ようやく娘の高校時代の写真のデジタル化を進めています。

学校で購入した写真、頂いた写真など、もちろんすでにデジタル化済みのものもありますが、まだ手をつけてなかったものもあります。

「やらなくっちゃ」とはおもっていたけどね^^;。きっかけがなかなかなくって。

(「紺屋の白袴」とはこのことです)

写真のデジタル化

そもそもプリントされている写真自体、今は少ないですよね。
だから大して場所を取らない・・・・だから後回しになっちゃうけど、少ないもののために場所を確保しなくっちゃいけないというのもストレスです。

わたしは引き出しに放り込んでいました。

それをスキャンです。




やってしまえばすぐの作業。

5分ほどで75枚の写真のスキャン完了。

ケーブルが壊れたバッテリー

ネットで買ったモバイルバッテリー。

iPhoneなら約3回分という大容量なんだけど・・・なぜか充電用のケーブルが他のものと兼用できない。

(大体はiPhone用とAndroid用の2種類のケーブルで事足りますよね。)

これ専用のケーブルが必要で、旅行や出張の時に忘れることもあって不便を感じていたもの。

今回その特殊なケーブルがバキッと切れてしまいました。

(刺さったまま・・・)

不便を感じていたのでもう手放し決定。わざわざこれ専用のケーブルを買う気にはなれません。

爪切り



結婚前・・だから25年位前ディズニーランドに行った時の配り物用のお土産の残りを自分用に使っていましたが・・・切った爪を受ける部分も壊れて不便。

出先で必要にかられて買った爪切りもあるので、こちらは可愛いけど手放します。

四半世紀使ったし、もういいよね??


通販カタログ

1ヶ月弱の間に13冊・・・届きました。

断ればいいのか??でも見る楽しみもあるので断れない。
(サッとみたらすぐ手放しますよ(^^))

今回の手放し

通販カタログ以外はかさばるものではありません。

だけど油断するとものは簡単に増えてしまいます。

小さなものこそ見逃さず手放していきたいですね。

写真など 75枚
バッテリー 1個
爪切り 1個
カタログ 13冊

合計 90個

2017年の累計 340個

2017年に2017個のものを手放す残り 1677個




にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村


タイトルとURLをコピーしました