壊れたアイロン、入浴剤、空き箱【2016個手放すプロジェクト】

こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。

浜松のライフオーガナイザーsonicaさんがされている「2016年2016個手放すプロジェクト」に参加します。
私自身アメブロの方で【手放し隊】をやっておりそちらと重複する部分もありますが、1年間で2016個!挑戦したいと思います。

ヘアアイロン

母娘で愛用していました。楽天の購入履歴をみると2012年の11月に2880円で購入したもの。
かなり働いてくれましたが、今朝、もう温まらなくなりました。

ありがとうございました。

1:2016

入浴剤

いただきものです。
数種類いただいて、他の種類はご機嫌で使ったのですが、こちらは匂いが私にはあいませんでした。

ありがとうございました。

2:2016

電化製品の空き箱

昨年に購入したもの。通常空き箱は保管しませんが、初期不良の不具合に対応するため、使い始めてしばらくするまでは置いてあります。
使い始めてどれも約1ヶ月以上経過して問題なく使えていますので処分。

3-4:2016

空き箱が4稼いでくれたので6個完了です。

のこり2012個!

景色になっていませんか?

ライフオーガナイズは捨てるからはじめないお片づけです。
だから決して手放すことを最初に考えません。

だけどものが少ないと身軽なのも事実。
持っているものが少ない=片づけるものが少ない

そうでなくても日々いろいろなものが家の中に入ってきますから手放すことを意識していくことも大切です。

この「2016個手放すプロジェクト」は2016という目標個数があります。
具体的なので「何か手放すもの、ないかな〜」という目線になる。

その目線で見ると今まではあることが当たり前だったものが「なんで持っているんだろ?」にかわることもあります。

さてあと2012個、家の中から出て行ったらどれだけお家が軽くなるか楽しみです。





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました