こんにちは
東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター
風水インテリアアドバイザー 家計アドバイザー
マスターライフオーガナイザー下村志保美です。
2016年10月9日、三連休の真ん中の日、ご予定はいかがですか?
甲子の日
10月9日は「甲子の日」です。
読み方は、「きのえねのひ」「こうしのひ」「かっしのひ」。
風水の考え方では
「甲」と「子」の組み合わせは
五行でいう「木」と「水」の組み合わせで、「自然界の調和がとれ、流れがよくなる」といわれています。
また十干十二支(じっかんじゅうにし)では最初の組み合わせになり、物事を始めるにはとても良い日です。
難しい解説はいたしませんが、簡単に言うと、甲子の日は
長く続けたい何かを始める日には最良の日であり、
この日に始めたことは良い流れを持ち続ける、
この日に行動を起こすと運の流れがよくなる
こんな日です。
甲子園
甲子・・・と聞いて思い浮かべるのは「甲子園」ではないでしょうか?
甲子園は1924年に竣工されました。この年が甲子の年でした。
(甲子の年というのは60年に一度回ってきます)
縁起の良い「甲子」にちなんで、甲子園と名付けられたそうです。
甲子の年は60年に一度ですから、次は2044年。あと28年後。
しかし「甲子の日」は60日に一度回ってきます。
何かを始めるときは「甲子の日」を選ぶといいですよね。
甲子の日に何を始めますか?
私は新しい講座を始めることにしました。
この度日本ライフオーガナイザー協会の認定講師マスターライフオーガナイザーになり、皆さんにライフオーガナイザー入門講座をお伝えできるようになりました。
私にとっての
第一回目入門講座
を、2016年10月9日(日) 甲子の日に始めます。
皆さんに末長くライフオーガナイズの良さをお伝えできるよう、
皆さんにとってライフオーガナイズの学びが幸運を運んでくれるよう
そして皆さんにとっても、私にとっても、今後の暮らしの流れがよりよいものになるよう、この日を選びました。
一緒に「新しい」を始めて、暮らしのなかの運気の流れをよくしませんか?
ライフオーガナイザー入門講座は、暮らしやすい毎日の仕組みづくりの具体的な方法ではなく、考え方を学ぶ講座です。
私はライフオーガナイズを学び「家族の片づけられない」があっさりなくなりました。
ライフオーガナイズをもっと学んで「暮らしやすい」ってこういうことか!がわかりました。
ライフオーガナイズをお客様にお伝えしてお客様の「片づけられない」をサポートしています。
ライフオーガナイザー入門講座@東京江東区
日時:2016年10月9日(日) 10:00-12:30
場所:東京江東区講師自宅
地下鉄東西線南砂町駅、都営新宿線大島駅、総武線亀戸駅利用
お車でもお越しいただけます。(事前におしらせください)
参加費:3240円 (協会員1620円)税込
定員:5名(最少催行人数3名)
お申し込みはこちらからお願いします☆☆☆
【本講座に関するご注意事項】※必ずご一読ください。
・当日の円滑な進行のため受講料は事前振込をお願いしております。
(お申込をいただいた後、振込口座をご連絡いたします。)
・お振込をもってお席の確保とさせていただきます。
・定員になり次第、申込受付を締め切らせていただきます。
・参加人数が最少催行人数3名に達しない場合、開催を延期・中止させていただくことがあります。
・女性限定の講座とさせていただきます。
・安全上の理由によりお子様連れでのご受講はご遠慮いただいております。
キャンセルポリシー
※当日ご都合が悪くなった場合、別講座にお振り替えにて対応しております。
(手数料はかかりません)
やむを得ない場合のキャンセルは以下の通り手数料が発生しますのでご注意ください。
7日前〜3日前 30%
2日前 50%
前日&当日 100%
携帯メール、フリーメール等へご連絡メールが届かないケースがございます。
24時間以内返信がない場合は、大変お手数ですが、申込みフォームより別の連絡先をお知らせください。
にほんブログ村