グーグルマップ(Google Maps)って便利!「マイプレイス機能」

こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー家計アドバイザー下村志保美です。

普段のお出かけから、国内旅行、海外旅行までとても便利に使えるグーグルマップ(Google-Maps)アプリについて書いています。
グーグルマップ( Google Maps)「もう迷わない私」になる 

今日は「自分が行きたい場所」を保存する便利な機能「マイプレイス」について

「保存」機能のメリット

計画が立てやすい

旅の計画を立てるときにこの機能は大活躍です。
行きたい場所をどんどんグーグルマップに保存していきます。
出発前ならゆっくり調べて保存できますよね。

そして移動にかかる時間がわかるので計画が立てやすい。

現地で慌てない

これは友達とランチに行くっていう日常でも大活躍。
最寄駅についてから地図アプリをひらいて、「ええと、どこかしら」をしなくてすみます。

一度保存しておくと忘れない

あのお店にもう一度行きたい、というときも簡単に探せます。

最大1000件まで

保存できる場所は最大1000件まで。
私はどんどん保存していますが、まだまだ保存できます。

マイプレイスに保存されています

自分が保存した場所は「マイプレイス」に保存されています。

画面上部の右側の3本線をポンとタップ


三本

一番上のマイプレイスをタップ


IMG_1802

すると保存してある場所が一覧できます。


IMG_1803

削除したいとき

そうはいってもたくさん保存しすぎると探すときに面倒、
また間違った場所を保存してしまったら削除したいですよね。
削除する方法はこちら

マイプレイスから削除したい場所をタップ

地図に表示されたピンの部分をタップ


IMG_1805


画面中央の保存済みをタップ


IMG_1810

表記が「保存」に変わったら、マイプレイスから削除されたことがわかります。

IMG_1806

グーグルマップのマイプレイスを活用することで

1. あらかじめ調べて保存できるので、当日慌てない

2. 過去に行ったお店もすぐに探すことができる


ぜひご活用を!





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました