「運」を貯めて備える!品川神社へ

「開運」なんて言葉もありますが、実は「運」って貯めておくことができるって知っていましたか?
気が進まないこと、「運気が下がっちゃう・・・」なんてことが日常にありますが、そんな時は普段から「運」を貯めておきそこから引き出して使えばいい。
そう思うと気持ちも楽になるし、普段から「運を貯めておこう!」って気持ちになれますね(^^)

2017年6月1日は運を貯める日でした

朔(ついたち)ですし、運を貯めるのに適していた6月1日、どこかに「運を貯めにいこう」と思いつつもなかなか決められずにいた私。
神社に行くのもいいけど会いたい人に会うのもパワーチャージになるかもと、当日の朝ランチの約束をしました。

素敵で優雅な空間でのランチタイム、コーヒーを飲んでいた雑談中に
「今日は運を貯める日」と話すと

「じゃあ、今からどこか神社に行きましょう!」と吉方位の神社を探し、そちらに向かいました。
もちろん二人にとっての吉方位です。

品川神社

神社にあまり詳しくない私は初めて聞く神社でした。

京急新馬場駅の目の前。

お祭りがあったようで屋台がたくさん出ていました。
いきなりちょっと急な階段^^;

鳥居に龍?

この日は急に思い立ったので下調べもせずに向かいましたが、この品川神社には、富士山に登れる「富士塚」や金運スポットである「一粒万倍の泉」なるものもあるようです。
わが家から品川なら気軽にいける距離。
今度は歩きやすい靴でもう一度お参りしたいと思います。


「運を貯める」には最適の日があり方角も選びます

運を貯める日、これを私が風水や九星気学を習った風水心理カウンセリング協会では「スペシャルデー」「パワーチャージの日」と言います。
月盤と日盤が重なる日のことです。
吉方位とよばれる方角も、その人の九星や自宅の場所によって違います。

スペシャルデーと吉方位が一目でわかるダイアリー

このダイアリーは買っただけでは使い方がわかりにくいかもしれません。

ダイアリーの使い方を知りたい、自分の吉方位を知りたい、という方向けに個別セッションを始めたいと考えております。
今月中にモニター様を募集いたします。時間、価格等の詳細は今しばらくお待ちくださいね。





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村


タイトルとURLをコピーしました