FP資格取得への道 自分に合う方法をみつける

こんにちは

東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター ライフオーガナイザー 
風水インテリアアドバイザー 家計アドバイザー
ファイナンシャルプランナー 下村志保美です。

お金に関することを考える、理解することが本当に苦手だった私が、なぜファイナンシャルプランナー資格を取得しようと思ったのか。
どうやったら合格できたのかを書いています

「FP資格取得への道」
FP資格取得への道  まずは3級から
FP資格取得への道 3級から2級へ
FP資格取得への道 一度は挫折
FP資格取得への道 再チャレンジ

今日は私の勉強法について書きます。

目次

どこで勉強するか

ネットでいくらでも情報が得られる時代です。
検索をかけるとたくさんのFP2級対策講座が出てきます。

通学するものから通信講座まで、費用も3万円からウン10万円まで。

都内在住の私にはたくさんの選択肢がありました。これはとても恵まれていること。
さらに子供も高校生ですから夜の時間に学校に通うこともできましたが、

当時の私はオーガナイザーになる前からやっていた仕事と、ライフオーガナイザーの仕事を並行していたので、時間的にとても厳しいものがあり、さらに学校に通うだけではなく自宅で勉強する時間も必要だろうな、と考えると「講座に通う」というのは無理だと考えました。

通信教育・・・・挫折経験あり・・・絶対無理(・・;)

自己中な勉強

そこで思い出したのは写真を習っていた時に利用した「サイタ」というシステム。
こちらはいろいろなジャンルの先生(コーチ)がいて、個人レッスンをしてくれます。

こちらに申し込みました。

個人レッスンの魅力

・自分の都合の良い時間と場所に合わせられる
・自分のわからないところを質問できる
・自分にあった勉強方法で進められる
・自分のペースで進められる

とにかく自己中で進められるのはありがたい!
(もちろんコーチの都合もありますが・・・)



5f834a493b53e47a925fa11ed4cb115c_s


週に1度 1時間

2014年9月29日から勉強スタート。ゴールは2015年1月末の試験です。

週に1時間程度東京駅周辺のカフェにて勉強しました。

毎回コーチから「次までにこの問題を解いておいてください」と宿題が出ますから、宿題をして、答え合わせをして、わからないところを自分なりに調べていきます。
それでも理解できない部分を次回のレッスン時に質問し、解説してもらう。

1時間という短い時間ですから、効率的に進めるには自分でできるところは自分でやっていくことが大切。

時間もコストも削減できます。

約束・目標・具体的

私にはこの方法があっていました。

まず1週間後までにやっておくというコーチとの約束で実行力が高まります

「これだけの量をやる」という目標量が適正であり、達成感がありました。

「問題を解く」というのはとても具体的。「テキストのこの部分を読んでおいて」と言われるよりやりやすい。



2015年1月までほぼ毎週こんな感じで進めていきました。




にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村



お友達に共有する

コメント

コメントする

目次