Evernote(エバーノート)に連絡先をいれる

こんにちは

東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター ライフオーガナイザー 
風水インテリアアドバイザー 
ファイナンシャルプランナー 家計アドバイザー下村志保美です。



私はクレジットカード愛用者です。

使っているクレジットカードは3つ

1. JALカード

ショッピングマイルプレミアム

買い物時のマイルが倍付になるオプションを利用しています。
「JALカードショッピングマイルプレミアム」

オートチャージ機能

WAONとPASMOのオートチャージができます。
(電車に乗ってもマイルが貯まる、ということ)

2. イオンカード

WAONがあるからイオン系のお店でも使うことはありませんが、唯一近所のガソリンスタンドでの安く給油できるので。

またJALカードに不具合(読み取りエラーなど)があったとき困るから予備として。

3. コストコオリコカード

コストコで使えるカードはこのオリコカードかアメックスの2種類のみ。
いつも友人と行くので、一回のお支払いの額を考えるとカードは必要^^;
案外ポイントが貯まります(^^)

クレジットカードで支払うメリット

1. マイルやポイントが貯まる

現金で支払うと何も特典がありません。

2. 保険が適用される(こともある)

クレジットカードで購入したものが壊れたり盗難にあったりした場合、保険が適用されることがあります。
(私は利用したことがありません。お手持ちのカード規約をご確認いただくか、電話で確認してください)

3. 家計簿いらず

いつ、どこで、いくらのものを買ったか・・・一目瞭然。
スーパーで買う食料品の明細まではわかりませんが、食費がいくらくらいかかった、はわかります。

クレジットカードの怖いところ!

それはカード自体の 盗難、紛失、不正利用です。

クレジットカードはお財布に入れているから、一枚だけなくす、というよりも、

持ち歩いているカード全て無くなる・・・ってことです。


そのために私はEvernote(エバーノート)を活用。

緊急連絡先をEvernoteにまとめる

全てまとめています。



IMG_3601



ご家族とこのノートを共有しておくと、なおいい。

Evernoteはパソコンからでもスマホからでも、もちろん自分のものじゃないパソコンやスマホからでも、自分がいれた情報をみることができます
(ログインログアウトすることでプライバシーは守られます。)

こちらはカード会社等のものですが、家族、親戚、友人などの連絡先も入れてあります。

スマホを無くした時、災害時など、何かあった時に頼りになるのは「連絡先」

スマホに登録してあるアドレス帳のバックアップにもなりますね。


■Evernote主婦的活用レッスン■
<日時>
2016年9月16日(金) 10:00-12:30
<場所>東京江東区江東文化センター(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
参加費:5000円(税込5400円)ステップアップレッスンとのセット受講割価格7000円(税込7560円)

Evernoteの基本の基本から便利な活用法までお伝えするレッスンです。
一通り学んだ後に午後のステップアップレッスンで実際にご自身のEvernoteを整理していくと今日から使えるEvernoteになります。

■Evernote主婦的活用ステップアップレッスン■
<日時>
2016年9月16日(金) 13:30-16:00(途中退出自由)
場所:東京江東区江東文化センター(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
参加費:3000円(税込3240円)
午前中に学んだEvernoteの活用法を、実際に自分のスマホやPCでEvernote整理を進めていき、わからないところを質問、解決していきます。
13:30から16:00の間であれば自由にいらしていただけます。
(参加条件:過去にレッスンを受けられた方、もしくはご自分でノートやノートブックの作成ができる方)

Evernoteお申し込み用バナー

※女性限定の講座です。安全上の理由によりお子様連れの受講はご遠慮ください。





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村



タイトルとURLをコピーしました