こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー家計アドバイザー下村志保美です。
私はとても面倒くさがり屋ですが、夫はあれこれとお店を調べるのが大好きなようです。
隙間時間にチェックしているみたい。
そして美味しそうなお店があると
「これ食べたい」「ここに行きたい」とメールで送ってきます。
もちろんそのメールをみたら「あー、美味しそう、私も行きたいなぁ」とは思うのですが、実際に行こうとなると「メールフォルダ」の中を
「どこだっけ?」「どのメールだっけ?」と探さないといけません。
こんな時にはやっぱりこれが便利
情報は全てEvernote エバーノートの中に
Evernoteはパソコン、スマホ(iPhone、Androidなど)、タブレットで使うことのできる無料で始められるアプリです。
(一部機能は有料です。)
メールをEvernoteに転送
美味しそうなお店情報を夫が送ってきたらそのメールをEvernoteに転送します。
(有料会員機能です。)
「転送用メールアドレス」はホーム画面からわかります。
ホーム画面の左上の設定から
全般
転送用メールアドレス
連絡先に追加
普段使っているメールフォルダに届いたメールをこのアドレス宛に転送することで、Evernoteに保存できます。
例えばこのメールをEvernoteに保存したい時
iPhoneの画面です。
転送を選びます
宛先にEvernote転送用メールアドレス
これで自分のEvernoteに保存できます。
Evernoteのノートブックを指定して保存する時
タイトルの末尾に@保存したいノートブック名
これで指定したノートブックにダイレクトに保存できますが、ノートブックの名前を正確に入力しないといけないので、私はやっていません。
Evernoteを開いて移動させた方が簡単で正確だから。
詳細はEvernote社のブログをどうぞ。
メールをEvernoteに保存
年間3100円以上の価値あり
現在Evernoteでメール転送機能を利用しようと思うと プラス会員になる必要があります(年間3100円)
一ヶ月にすると約254円。一日あたり8.6円です。
私はこのメール転送機能はそれ以上の価値が絶対にあると考えています。