こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー家計アドバイザー下村志保美です。
いつもお洋服のことでお世話になっているクローゼットオーガナイザー林智子さんにEvernoteのプライベートレッスンをご受講いただきました。
Evernoteプライベートレッスン
まずは定期的に開催しているEvernote主婦的活用レッスンをベースに、基本的なことから確認していきます。
林さんは、クラウドの便利さなどはご存知でしたのでそこはサクッと・・・
その分の時間をノートブックを作るときのコツや、タグの使い方、付け方などに時間を使います。
主婦であり、ママでもある林さんですので主婦的な使い方はもちろんですが、仕事上どう活用すれば効率が上がるのかなどもレッスン。
メール転送機能、タグ付けはEvernoteならではの便利さであり、仕事で活用する上では是非とも使いこなしたい機能。
Evernoteレッスンご感想
レッスンのご感想をいただいたので掲載させていただきます。(許可をいただきました)
どうしてこのレッスンを受講しようと思いましたか?
・自分でやろうとしてもできななかった。
・一緒にやっていただくことでハードルを下げたかった
・苦手なことは得意な人に教えていただくのが一番近道だと思っていたため
この理由・・・林さんの言葉そのままなんですが、私が林さんにスタイリングやお買い物同行をお願いしたい理由と全く同じなんですね^^;
私が今までお願いした林さんのサービスはこちら
2014年7月 パーソナルスタイリング
2014年10月 お買い物同行
2015年9月 お買い物同行
2016年4月 お買い物同行
Evernoteのこれ便利! Evernoteをこう使ってみたい!
・雑誌の情報の整理
・子供のプリントの整理
・メモの整理
これらって紙だったり、スマホのメモ帳だったり、置いてある場所がバラバラ。
しかも必要なときは「どこだっけ?」とたくさんあるものを掻き分けながら探さないといけません。
Evernoteはそれを「検索して」さっと必要なものだけを取り出せます。
また「すべてEvernoteのなかにある」ことになるので、探す場所がEvernoteのなかだけですみます。
「きれいに、きちんと」、は不要
レッスン前に林さんは「スマホのなかも、パソコンのなかもぐちゃぐちゃなんです」とおっしゃっていましたが、
極端にいえばぐちゃぐちゃでもいいと思います。
きれいに整えることが目的ではなく、
大切なのは必要なときに必要な情報が取り出せること。
Evernoteアプリは「検索機能」が優秀なのでそれをかなえてくれるアプリです。
とりあえず、突っ込む
Evernoteのなかをきれいに整理しよう!と思うから使うハードルが上がり、挫折の原因になります。
整理が苦手な人にこそ使っていただきたいアプリです。
Evernoteの詳細はこちらから
2016年5月21日(土) 10:00-12:30
2016年6月10日(木) 10:00-12:30
<場所>東京江東区江東文化センター(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
参加費:5000円(税込5400円)自習室とのセット受講割価格7000円(税込7560円)
Evernoteの基本の基本から便利な活用法までお伝えするレッスンです。
一通り学んだ後に午後の自習室を活用されるとさらに定着します。
2016年5月21日(土) 13:30-16:00(途中退出自由)
2016年6月10日(木) 13:30-16:00(途中退出自由)
場所:東京江東区江東文化センター(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
参加費:3000円(税込3240円)
レッスン形式ではなく自分のペースでEvernoteのノート作成や整理を進めていっていただき、わからないところを質問していただき解決していきます。
13:00から16:00の間であれば自由にいらしていただけます。
(参加条件:過去にレッスンを受けられた方、もしくはご自分でノートやノートブックの作成ができる方)
※女性限定の講座です。安全上の理由によりお子様連れの受講はご遠慮ください。
一人でじっくり学びたい方、友達同士楽しく学びたい方はプライベート・グループレッスンがオススメです。
お客様宅であればお子様連れでも大丈夫です。
【レッスン時間】約2時間30分
【受講料 】
(2016年5月31日申し込み分まで)
プライベート12000円(税別)
お友達同士2~3名で15000円(税別)
お友達同士4~6名で18000円(税別)
2016年6月1日お申し込み分より価格改定させていただきます
プライベート15000円(税別)
お友達同士2~3名で18000円(税別)
お友達同士4~6名で20000円(税別)
別途講師交通費がかかります。
【場所】
原則としてお客様ご自宅。
お客様ご自宅のご都合が悪い場合、カフェや会議室等を使います。その場合状況によっては会場費の一部として2000円程度ご負担いただくことがございます。