Evernoteエバーノート起業女子的活用法

こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。

今日は私がライフオーガナイザーのお仕事をする上でどんな風にEvernoteエバーノートを活用しているかをお伝えしますね。

レッスンの管理

1. ノートブックを作ります。

パソコンのフォルダにあたるノートブックを作ります。「〇月△日Evernoteレッスン」のように講座一つに対してノートブックを一つ作成

2. メールを保存

Evernoteの便利な機能の一つにメール転送があります。(プラス会員以上)
お問い合わせフォームやお申込みフォームから送られてきたメールをEvernoteに転送して保存します。
保存先は1. で作ったノートブック。

3. 当日の写真を保存

講座風景などを撮影した写真もこちらに保存します。

4. アンケートを保存

参加者様にいただいたアンケートを保存します。(スキャナー、またはスマホで撮影)

5. メモを保存

講座中気になったことがあればメモ(ノートを作る)として残しておきます。

例えばマネーレッスンは長井美奈枝さんと一緒に講座をやっているので、長井さんとノートブックを共有しています。こうすればいちいち連絡しなくても状況や資料が一目瞭然ですね。(ノートを共有しているとどちらかがファイルを追加すると自動で通知がきます。)

IMG_0972

「ここを見ればある」が大切

例えばこの例だと「〇月△日Evernoteレッスン」のノートブックの中を見れば

メール、写真、アンケート(紙モノ)、メモ、全てわかります。

きれいに整理していなくても、ただEvernoteに突っ込んだだけでも

「Evenoteの中を検索すれば見つかる」、これってとても便利なこと。

メールフォルダ、写真フォルダ・・紙、・・・いろいろな場所に分散していると探す時間が手間です。

失くすリスクも大きいです。

主婦としてのお仕事でも 起業女子としてのお仕事でも

「失くさない、探さない」Evernoteを活用してみませんか?

■Evernote主婦的活用レッスン■
<日時>どちらも同じ内容です。ご都合のよい日をお選びください。
2016年3月3日(木) 10:00-12:30
2016年4月2日(土) 10:00-12:30 残席1
<場所>東京江東区江東文化センター(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
参加費:5000円(税込5400円)自習室とのセット受講割価格7000円(税込7560円)

Evernoteの基本の基本から便利な活用法までお伝えするレッスンです。
一通り学んだ後に午後の自習室を活用されるとさらに定着します。

■Evernote自習室■
<日時>どちらも同じ内容です。ご都合のよい日をお選びください。
2016年3月3日(木) 13:00-16:30(途中退出自由)
2016年4月2日(土) 13:00-16:30(途中退出自由)
場所:東京江東区江東文化センター(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
参加費:3000円(税込3240円)
レッスン形式ではなく自分のペースでEvernoteのノート作成や整理を進めていっていただき、わからないところの質問していただき解決していきます。
13:00から16:30の間であれば自由にいらしていただけます。
(参加条件:過去にレッスンを受けられた方、もしくはご自分でノートやノートブックの作成ができる方)

Evernoteお申し込み用バナー

※女性限定の講座です。安全上の理由によりお子様連れの受講はご遠慮ください。

タイトルとURLをコピーしました