教育費は〇〇を味方につける

こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。

娘が生まれた時、なんというか「マタニティハイ」ではありませんが、娘の学資保険を始めることすら嬉しくてたまりませんでした。当時は娘が満期になってそれを受け取る時のイメージなんてまったく湧かず・・・
ただ「娘のためにしてやれること」それが嬉しかった。

ま、数年後には一年に一度の「引き落としのお知らせ」(年払いにしていたので)が来るたびに「・・・・(・・;)」でしたし、
昨年3月に支払いが終了した時には「もう払わなくていい!」とほっとしました。

教育費はモンスター

よく言われますが、教育費はかけようと思えばいくらでもかけられます。
子供の学年が上がるとともに塾代の単価も上がっていきます。

母が安売りスーパーを目指して駆け回り、父が社食で数百円節約したとしても、子供の一コマ数千円の塾代で吹っ飛びます。

b11cfdc0b0760219797509d2031290ea_s

想定外を想定する

我が家は中学受験し私立の中高一貫校に入学しました。
受験前に幾つかの学校見学や説明会に足を運びましたが、「うちに入れば大学受験用の塾や予備校通いは必要ありません!」という話ばかり。

もちろんそれが決め手になったわけではありませんが、実際入学してみると高校生の先輩方は塾通いをしている方がほとんど。
うちも高校生になってから本格的に通い始めました。

これは中学入学までは考えてなかった出費。しかも一月あたり数万円の出費です。

また塾が通学定期の途中駅でなければ交通費もかかります。
夜遅いのでコンビニやファーストフードで晩御飯を買うという出費もあります。

つまり予算を立てていてもそれ以外の出費がかかることがほとんど、と覚悟が必要です。

あなたの味方になってくれるのは

よく言われるのは、きちんと予算を立て「うちはここまでしか出せない」をはっきり決める。
そして子供が中学生くらいなったら子供にそれを伝え、子供にも自覚させる、ということ。

しかし・・・
私は甘いと言われるかもしれませんが、できれば「お金がないから行かせられない」というのは最後の最後にしたい。
奨学金という手段もありますが、それは借金ですからなるべく選択肢の最後の方にしたい。

だから親ができることは、長期的な目で計画をたてること。

もちろんそれでもうまくいかないこともあるのはわかる。
でも運用にしても積み立てにしても時間が味方になってくれることも多いのです。

「多分・・・大丈夫だと思う」と思っている人も「なんだか不安」と思っている人も考えるなら1日でも早い方がいい。

時間を味方につけるには1日も早く行動を起こすこと!

そして私もあなたの味方になります(^^)。
0db048322406acb3c631aeeed97e7002_s

お金のことなら長井講師も頼もしい味方になってくれます!

IMG_9785

マネーレッスンのご案内

主婦のための「笑顔の生活」を手にいれるマネーレッスン

<日時>どちらの日程も同じ内容です。ご都合の良い日をお選びください。
2016年1月16日(土) 13:20-16:00 満席終了
2016年3月10日(木) 10:00-12:30
2016年4月16日(土) 10:00-12:30
<場所>
東京都江東区 江東文化センター(東京メトロ東西線東陽町駅徒歩5分)
<参加費>
5400円(一回分のみの価格、税込)、8640円(フォローアップ講座含む2回分、税込)

マネーレッスンフォローアップ講座

2016年2月20日(土) 13:30-16:00(東大島文化センター)
2016年3月10日(木) 13:30-16:00(江東文化センター)
2016年4月16日(土) 13:30-16:00(江東文化センター)
<参加費>
3500円(税込)

マネーレッスンとフォローアップ講座は同日受講も可能ですし、時間をおいて別の日程で受講可能です。
(定期的に開催いたしますので安心してお申し込みください)

マネーレッスン 申し込み

IMG_9787

講師:長井美奈枝(ファイナンシャルプランナー、ライフオーガナイザー)


このレッスンをうけるとこんな効果があります

・老後や教育に必要な金額がわかります。
・「節約」にしばられない暮らしができるようになります。
・「今」やっておくことがわかります。
・お金との付き合い方のコツがわかります。
・家計簿をつける意味がわかります。
・お金の話は面白いと思えます。

< ただだた「節約しなくっちゃ」だけの毎日はつまらない。 安心して今の暮らしを楽しみながら、老後に備える方法を学びませんか?

講師プロフィール

長井美奈枝
ファイナンシャル・プランニング技能士 1級
CFP(日本FP協会認定)
ライフオーガナイザー 1級
証券外務員 2級
「相続士」 NPO日本相続士協会
「家計アドバイザー」日本家計アドバイザー協会

お金についてわかりやすく教えてくれるブログはこちら↓

「40代の女性へ 夢を叶える『お金の仕組みづくり』 未来をデザインして、笑顔の生活を手に入れるマネーレッスン」

マネーレッスン 申し込み


タイトルとURLをコピーしました