クリスマス前のコストコに行ってきました。

こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。

2015年12月23日 コストコ幕張店に行ってきました。
クリスマス前の祝日、混雑覚悟での参戦です。

タイムスケジュール

もう毎年この時期に行っているので混雑はわかりきっています。駐車場の混乱や欲しいものの品切れなどを考えて、いつもより30分早く出発です。

7:05 自宅出発。ご近所の友人を7時15分に迎えに行き、7:30JR亀戸駅でもう一人の友人を車に乗っけていざコストコへ!

8:00 コストコ到着。年末とはいえ祝日のこの時間は道路も空いていました。京葉道路の小松川-幕張利用250円)

駐車場内は20台くらいは車がいましたが、まだまだ空いていました。
店内に入るための列はすでにできていました。まだエスカレーター横の窓の部分に収まる程度。

8:20 開店 (開店時刻は9:00となっていましたが早めにあけてくれました)

2階でも欲しい商品はありますが(幕張店は2階建)まずは1階に降ります。

クリスマス時期ですからチキンの丸焼きなど売り切れてしまうデリがあるから先にそちらを確保するためです。
同じような動きをする人がほとんどです。
私は買う予定がなかったのですが友人二人は無事丸焼きゲット。
(あとで2階を見てから再び売り場を通るとすでに10時過ぎの整理券配布になっていました。)

もう一度2階に戻るためには一度レジをでないといけません。お店の人に声をかけて未清算のカートを端に置かせてもらい、再び2階へ。
(カートの中身はもしなくなっても自己責任です)

2階の日用品を見て回りその後1階でその他の食品を購入。

9:20 コストコ出発。京葉道路から首都高速経由で豊島区の友人を送っていき、再び首都高速で江東区に戻って近所の友人をおろし、ガソリンを入れました。

11:00 帰宅。コストコに行くのは「一仕事」ってイメージがあるようですが、朝早起きを頑張れは一日が有効に使えます。

今回購入したものは

collage

たくさん買って合計23996円でした。

長くなりましたので詳細はこちら
コストコ2015.12.23その1
コストコ2015.12.23その2





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました