コストコに行ってきました(2016年5月1日)その1

こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー家計アドバイザー下村志保美です。

いつもは友人と行くコストコ。
今回はひさしびりに家族と行ってきました。

コストコ 幕張店へ

江東区に住む私が行くのはコストコ幕張店。
国道14号から京葉道路を利用します。

高速道路を使う?

これなら有料道路代金250円のみ。細やかな節約。
(これから使う金額を考えると「焼け石に水」^^;)

所要時間

休日の朝ですと我が家やから約30分で到着します。
今回は7時50分に自宅をでて8時20分に到着しました。

開店まで駐車場で待ちます

休日の開店時刻は9時。ですが、9時に駐車場に到着すると駐車場に止めるのに混雑。
また入店待ちの列。
そして店内も混雑。

効率良い買い物の為には開店を少し待つくらいの時間に到着するのが私のおすすめです。


買ったもの

日用品 コストコ

コストコ 日用品

Bath tissue トイレットペーパー

30ロールで 2468円

Ziploc slider 140 ジップバッグ

大小サイズ合わせて140枚入り 1758円
もうこのスライダー(チャック?)なしには戻れない・・・

片づけサポートの現場でもよく使います。

除草剤

2.5キロ1980円
これからの季節の必需品です。

ビオレハンドソープ 2リットル

1083円
高いのか安いのか・・・わかりませんがこまめに買いに行くのが面倒なので。

食洗機洗剤 KS DISHWASHER PACS

110個入り。1448円
1回分ずつ個包装で使いやすい。


食材 コストコ

塩さば フィレ

7切れ入って1068円。
脂が乗っておいしいい。私はいつも冷凍して、朝食に、おつまみに・・・と使っています。

カットしめじ

すでにバラバラ状態なので使いやすい。298円。

まいたけ

こちらもスーパーで買うよりも量が多い。そしてお買い得感。360円

さくら鶏胸肉

2.4キロ 978円。柔らかくてパサパサ感がなくておいしい。
(100グラム当たり40円。)

さくら鶏卵

20個で355円。
こちらもお味は◎。

コストコ デリ

ハイローラー

998円。我が家の定番中の定番です。
食事というより、当日おやつにパクパク食べます。

海鮮漬けちらし

1798円。
家族3人で分けるとぺろり・・・・。

ジャーマンポークステーキ

ハーブとにんにくでしっかり味付けされていてボリューミィ。1970円。
我が家は蒸し焼きにしていただくのが好みです。

長くなったので後半はまた明日。


コストコと家計簿

コストコでのお買い物、例えばトイレットペーパーなんて数カ月分なのに・・・家計簿にはどう書けばいいの?
コストコに行った月は家計簿上で出費が多くて嫌な気分になる・・・

私が以前悩んでいたことです。

しかししかし・・この家計簿を知ればそんな悩みが一気に解消。
家計簿の本来の目的と意味を考えるレッスンです。オリジナル家計簿付きのレッスンです。

お金の話が苦手な主婦のための家計簿レッスン 家計簿編

月にいちど たった15分でみにつく家計簿レッスン

文字通り月に一度たった15分でみにつく家計簿をご紹介します。
今までの家計簿がなんで続かなかったのか、なぜ家計の見直しに役に立たなかったのかがわかります。

2016年5月27日(金) 10:00-12:00
2016年6月18日(土) 10:00-12:00
(全1回どちらも同じ内容です。ご都合の良い日をお選びください)
東京江東区文化センター (地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
参加費3780円

マネーレッスン 申し込み





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました