こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。
Dyson コードレスクリーナー V10 &スタンドを購入して約2週間がたちました。
使い心地をレポします。ただし、新しい掃除機を買うと「掃除しよう!」ってモチベーションが上がることは確実です(笑)
いいな、と思うところ
吸引力はさすが・・・です。
掃除機をかけてもかけてもあちこちから髪の毛が出てきていたストレスは激減しました。
またパーツの付け替えがマキタよりも楽だな、と思いました。
掃除している途中、隙間をやりたいときもこうやって足で押さえながらボタンを押すと外れます。(多少固いなとは思います)
ただねーあと10センチ短かったらさらに使いやすかったと思います。
身長164センチの私がそう感じるのだからやはり日本人にはちょっと大きすぎる(長すぎる)と思います。
掃除機スタンド
こちらはあれば便利です。
が、場所を取ります。
壁に穴をあけられる状況の方は直接取り付けたほうがコンパクトでおススメ。
数センチのことですがその数センチでも圧迫感は違います。
いろんなパーツがひっかけられて便利??
うーん、これはカゴか何かにポイとまとめるのでもいいような気がします。
スタンドを買ったから使っているけど、見た目はすっきりしませんよね。
さらにコードがだらーん、となるのが気になるので
スタンドとコードを結束バンドで固定しました。
(コードに負担がかからないようややゆるめにね)
こうなるだけでスッキリ感アップです。
Dysonを買う前に使っていたマキタは10年前のしかも1万円前後の機種でした。
単純に比べることはできませんが、大きさの面からはマキタかな(;’∀’)
Dysonは付属のブラシが使いやすいなと思いました。扉のレールなどもすっと掃除できます。
ライフオーガナイザー入門講座 募集中
私が開催する今年最後の自宅講座です。
(Dysonでお掃除してお迎えいたしますね。)
2018年12月23日(日・祝)10:30-13:00
東京都江東区講師自宅
(地下鉄東西線南砂町駅、都営新宿線大島駅、総武線亀戸駅利用)
参加費:3240円 残席1
同じ日の午後は違う角度から思考を整理するメンタルオーガナイズエッセンスセミナーです。