
PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー マスターライフオーガナイザー(R)谷歩です。

昨年12月からスタートしたPRECIOUS DAYSオンラインサロンはまもなく卒業の日を迎えます。
フェイスブックもZOOMもサロンに参加するためにはじめて使いましたとか、○○のやり方が分からないので誰か教えてください~!と投稿にアドバイスをしあったり、励ましあったりとアットホームなサロンになりました。
今日は、これまでを振り返ってサロンとのかかわり方や感じたことなどを楽しくおしゃべりをしたお茶会のお話です。
毎日の「宣言」は効果抜群
サロンに「今日やること」を宣言することでどんな変化がありましたかと伺ったら、
「言ってしまったからやろうと思える。忙しくて事後報告になることもあるけど、サロンのみんなも頑張っているから後からでも報告しようと思うことが励みになる」
「何をするか宣言する前に、1度頭の中でその日の全体のスケジュールを考えていることに気づきました。
また何気ない家事のひとつを宣言してやったことを見返してみたら、何もしていないなぁと思っていた毎日だったのが結構いろんなことをしている、出来ているのが分かりました。
気付いたことに対処するだけでもプラスの行動ですね」
「宣言したことに感想や励ましをもらえて楽しい。コーヒーの話を投稿しようと思ったときに、あらためて自分の味の好みの傾向などを客観的に見ることが出来ました。それはほかのことやモノでもおなじで、暮らしを見つめなおすキッカッケになっています」
つい後回しについしていた片づけや家事を宣言してやる、それだけでも素晴らしいと思いますが、皆さんそれぞれの視点で効果を感じてくださっているようでした。
「やること」のリレー
切り干し大根を作りました、こんなヘアーエッセンスがいいですよ、レンジフードを掃除しましたなどの宣言を読んでチャレンジしたり、「うちもレンジフートの掃除やろう!」とバトンが回ることもありました。
「皆さんの投稿が刺激になって、やることを思いついた」というお話もありました。投稿は誰かに必要なメッセージになることもあるし、メッセージをもらうこともあるんですね。
私自身もたくさんの刺激や学びや励ましを頂き、充実した期間でしたから淋しい気持ちもありますが、ファシリテーターのバトンは3月から滝口に渡ります。
これまでとは少し仕組が変わってさらに賑やかなサロンになる予定、いまま参加を迷っていた方もまた参加しますの方も大歓迎です。
