
PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー マスターライフオーガナイザー(R)谷歩です。

新年のご挨拶をしたのがつい先日だった気がしますがもう2月も中旬、早いですね。
1月によく読まれた記事はうがいや加湿器、カセットボンベ等、季節を反映したものが多かったようです。今日はその中のトップ5をご紹介します。
第5位【洗面所】家族別々のコップにかえてよかったこと

【洗面所】家族別々のコップにかえてよかったこと
洗面台に必ず置くモノといえば、歯ブラシとコップ。
子どもが小さい頃は歯磨きやうがいは1つのコップを家族で使っていましたが今は家族1つずつマイコップを洗面所においています。
今日は病気の予防と衛生面、そしてビジュアルも考えた歯ブラシとコップの置き方についてお話します。
rakulife.jp
2019.09.09
高橋の記事。洗面所のコップは衛生面からも家族分を用意、そして使った後の管理も衛生的にするアイディアです。
第4位【どう処分?】期限切れのカセットボンベ

【どう処分?】期限切れのカセットボンベ
お鍋が恋しい季節となりました。カセットコンロを囲んでお鍋を楽しくことも増えてそうです。
一方で先日ご訪問したお客様のお宅では期限切れのカセットコンロのガスが出てきました。災害用として常備したいものですが、期限が切れた時の処分が面倒でそのままになりがち。今日はこの期限切れのカセットボンベの処分について調べてみました。
一方で先日ご訪問したお客様のお宅では期限切れのカセットコンロのガスが出てきました。災害用として常備したいものですが、期限が切れた時の処分が面倒でそのままになりがち。今日はこの期限切れのカセットボンベの処分について調べてみました。
rakulife.jp
2020.10.21
滝口の記事。冬の間鍋で活躍するカセットコンロですが、わが家では使おうと出したらガスの使用期限が切れそうになっていて慌て使い切ったことががありました。切れたらどうしたらいいかを知っていると安心です。
第3位【ニトリで手放し始め】やかん、やめました

【ニトリで手放し始め】やかん、やめました
わが家ではやかんを使っていて、いつでも使えるようにガス台に常においています。今回、ニトリのケトル兼用鍋をみつけたことと、やかんのメンテンスの時間がとれなくなり、やかんを手放すことにしました。
rakulife.jp
2021.01.07
山口の記事。やかんをケトル兼用鍋に変えたらお手入れが楽になっただけでなく、キッチンの景色がスッキリしたという1つで2つ嬉しい変化があったお話です。
第2位【お客様事例】お掃除ロボット大活躍のリビングに

【お客様事例】お掃除ロボット大活躍のリビングに
昨年はお子さまの自宅学習やリモートワークで、家族が家で過ごす時間が増え部屋の使い勝手や居心地の悪さを感じているお客様が多くいらっしゃいました。
本日は、整理収納サポートで念願のお掃除ロボットで掃除ができる床置きのない快適リビングを手に入れたお客様事例をご紹介します。
本日は、整理収納サポートで念願のお掃除ロボットで掃除ができる床置きのない快適リビングを手に入れたお客様事例をご紹介します。
rakulife.jp
2021.01.25
高橋の記事です。30時間の整理収納サポートサービスのおうち丸ごとプレシャスプランをご利用いただいたお客様事例。片づけたことでお掃除ロボットが快走できるリビングになりました。
第1位加湿器フィルターのお手入れ

加湿器フィルターのお手入れ
「お手入れ簡単!」とうたっている加湿器もお手入れが必要でした。「つけ置き」の効果は抜群!で楽しい。だけど一番大切なのは・・・・。
rakulife.jp
2016.02.02
下村の記事です。いつもの年以上に乾燥が気になる冬なので、たくさんの方に読んでいただけました。加湿器のお手入れは綺麗な空気のためにも大切ですね。