

4月の年度始まりは気忙しい毎日であっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました。プレシャスメンバーも元気に4月を過ごしていたようすがメンバーブログからも伝わったのではないでしょうか。今月も4月によく読んでいただいたブログ記事ベスト5をご紹介します。
5位【冠婚葬祭】あわてないためのセット化
たまにしか使わないけどないと困る冠婚葬祭用の小物たち。あわてている時に限って探し物が見つからないことってありますよね。いざという時にあわてないように上手に収納しているゆかこちゃんはさすがです。

【冠婚葬祭】あわてないためのセット化
先日、母の七回忌法要がありました。母の姉妹をよんでの小さな会でしたが、冠婚葬祭用の小物たちはセットにして収納ケースにいれているのであわてず準備ができました。
rakulife.jp
2022.04.28
4位【色ち買い・色違い】あえて数を増やすクローゼット
あゆみちゃんの色違いで買い物をするルーツが綴られていて、あえて増やして物を持つことのメリットを教えてもらいました。私も色ち買いしちゃいます。

【色ち買い・色違い】あえて数を増やすクローゼット
50枚のヒートテックの中から今日着たい1枚を探すのは大変ですが、10枚の中からだったら簡単。ものは数が少ないほうが管理は楽ですが、私はあえて同じものを色違いで買うことがあります。今日は私が「色ち買い」をする理由をお話します。
rakulife.jp
2022.04.05
3位【20年目のフライパン】長く大切につかうメンテナンス
いいものを長く使うってとっても素敵ですね。メンテナンスして20年も使ってもらえるフライパンも喜んでいることでしょう。朋ちゃんの丁寧な暮らしが見えてくる記事でした。

【20年目のフライパン】長く大切につかうメンテナンス
わが家には20年使い続けているフライパンがあります。テフロン加工がはげるたびに買い替えを考えるのですが、結局、再加工に出すことに。そうやって、20年が経ちました。出す時はちょっと面倒だけど、戻ってくると愛おしいフライパンについてご紹介します。
rakulife.jp
2022.04.04
2位【アルカリ電解水】ベタベタ瓶を楽にきれいに洗う
ベタベタしている瓶をリサイクルしたいけれども、洗うのが面倒だと思うことありませんか?楽に綺麗になる方法を知っていたら気持ちも軽やかになりますよ。私はこの方法でモヤモヤ解決しました。

【アルカリ電解水】ベタベタ瓶を楽にきれいに洗う
油のついた瓶をきれいに洗うとき、皆さんどうしていますか?
私は食器用洗剤を使って洗っていましたが、泡切れが悪くきれいになるまでに時間がかかることにストレスを感じていました。そんな時「アルカリ電解水」を使うと楽に短時間できれいになると聞いたので、チャレンジしてみました。
私は食器用洗剤を使って洗っていましたが、泡切れが悪くきれいになるまでに時間がかかることにストレスを感じていました。そんな時「アルカリ電解水」を使うと楽に短時間できれいになると聞いたので、チャレンジしてみました。
rakulife.jp
2022.04.01
1位【センスは不要!】自宅の花瓶に合う花を選ぶ裏技
花に合わせて花瓶を選ぶか、花瓶にあった花を選ぶか、花の買い方を模索した私のチャレンジ。たくさんの方に読んでいただき嬉しかったです。あれから花を飾る楽しみが増えました。

【センスは不要!】自宅の花瓶に合う花を選ぶ裏技
春になると草花が芽吹きはじめ元気になる季節です。梅の香りや桜の香りを楽しみながらお散歩に出て見たくなったりしますよね。お花屋さんにも色とりどりの花が並び始めて立ち寄りたくなります。そんななか近所に小さな個人経営のお店屋さんができました。私は以前からずっと花を購入するときにやってみたいと思っていたことがあり、このお店なら実現できそうだと思いチャレンジしました。
rakulife.jp
2022.04.15