【2022年3月】人気記事ベスト5

こんにちは

PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー

片づけ脳力(R)トレーナー山口ゆかこです。

3月末から寒さが戻り、長く楽しめている桜で少しお得な気分が味わえています。3月は卒業式や年度末でもあってバタバタと忙しいなかでもPRECIOUS DAYSのメンバーブログを読んでいただきありがとうございます。そんな3月によく読まれたブログをご紹介します。

5位 【入浴中に停電】安心のために今すぐできること

3月は地震があり、防災意識が高まっているのではないでしょうか。私も地震で停電を経験してあらためて準備するもの、気をつけることがありました。準備をすることで不安を安心に変えていきましょう。

【入浴中に停電】安心のために今すぐできること
先週の地震では広範囲にわたって停電がおきました。山口家でも停電し、しかも入浴中だった私。暗闇で着替える難しさ、今後気をつけることをお伝えします。

4位 【仕事効率200%アップ】ポモドーロタイマー時間管理

片づけラジオケラケラで話題にしたポモドーロタイマーを実際にやってみた朋子さんのブログです。ちょっと他が気になる、いつも集中できないという方にオススメのポモドーロタイマー。YouTubeで自分好みのタイマーを探して実践してみてくださいね。ブログ内ではおすすめチャンネルも紹介しています。

【仕事効率200%アップ】ポモドーロタイマー時間管理
先週の片づけラジオ「ケラケラ」で山口から教えてもらった集中力が上がるポモドーロテクニック。さっそく、チャレンジ。自称、集中力のある私ですが、テクニックを使うことで集中力が上がり仕事の効率が変わるのかやってみました。

3位 【ペーパーナプキン】気持ちよく使い切るアイデア3選

季節のイベントにあわせて買ってしまうペーパーナプキン。少し残っては保存しておいて気がつけば数種類になっているなんて方もいるのではないでしょうか。はじめて歩さんにペーパーナプキンの使い方を聞いた時は目からウロコでした。捨てるにはもったいないけど、多くて減らしたいという方、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【ペーパーナプキン】気持ちよく使い切るアイデア3選
季節に合わせた色やクリスマスなどのイベント柄など、たくさんの種類をお持ちの方も多いと思います。でもひと袋を使いきれずお家に余っていませんか。今日はペーパーナプキンの使い切りアイディアのご紹介です。

2位 【愛用品紹介】シルク肌着で美肌生活

こだわりのモノを選び上質な暮らしをしているタッキーさん。毎月開催しているオンライン作業会で教えていただき、オンラインサロンでも話題になったシルクの肌着。早速、購入し試したタッキーさんのブログがランクイン。肌にもよくて、1年中着られるなんていいことづくしのシルクですね。

【愛用品紹介】シルク肌着で美肌生活
直接肌に触れるインナーだからこそ、洋服以上に素材にこだわりたいところです。プレシャスデイズのオンラインサロンメンバーの方からシルクの肌着をお勧めしていただき試したところ、とても肌触りが滑らかで着心地がよく快適でした。シルクは高価なものと思い込んでいましたが、手に入れやすい価格のものもあり少しずつシルクに移行していくことにしました。

1位 【排水溝メンテ】つまりの原因はマウスウォッシュだった

朋子さんの実体験ブログです。お客様のお宅でもよくみるマウスウォッシュがまさか、つまりの原因だったなんて驚きですね。インターネットで調べてみるとつまって排水管のトラブルになっているようなのでマウスウォッシュ愛用の方はご家族と一緒にブログを読んでつまりを防止しましょう。

【排水溝メンテ】つまりの原因はマウスウォッシュだった
最近、洗面室の水の流れが悪いなと思っていました。先日、年に1度の排水溝清掃があり、作業後、洗面台の上に置かれた黒い物体を見てビックリ。それは、マウスウォッシュのかたまりでした。排水溝をつまらせないための普段からの対策をご紹介します。

4月20日はお掃除ワークショップ

この春からはじめる1年中キレイな家をめざすワークショップです。一緒にいつどんな掃除をするのかプランニングしていきましょう。これで大掃除いらず、日々の掃除に追われることなくキレイな家にしていきましょう。

【オンライン】プレシャスワークショップを定期開催
募集中 1年中快適な家へ”春”掃除プランニング(担当:山口) 2023年の年末こそ、ゆっくり過ごす大掃除でがんばった2022年末から早2か月…大掃除が終わったときは「来年はコツコツやる」と思ったあなた!もう、はじめてますか??なかなか1...

 

タイトルとURLをコピーしました