

1月によく読まれたメンバーブログ ベスト5のご紹介です。片づけと時間の使い方について関心が高かったようです。
第5位【プレシャスライブ】時間を150時間増やす方法
プレシャスライブで大好評だった『2022年、あなたの時間を150時間増やす方法』。私達がやりがちな〇〇を減らすことで時間が作りだせるという目からうろこの話でした。タッキーは、150時間増えたら筋力アップのために使いたいそうです。シックスパックのタッキーが楽しみです。

2021年初のライブは代表の下村志保美が登場する特別版でテーマは「2022年、あなたの時間を150時間増やす方法」でした。アイディア満載のライブを見逃した方はこちらからご覧ください。
第4位【3COINS】簡単置くだけスマホ用スピーカー
音楽やYouTubeなどを聴く時に大活躍しているのが、こちらのスピーカー。イヤホンだと家族から声をかけられてもきこえないという問題を解決してくれました。スマホスタンドとして使えるので重宝しています。

第3位【2段階がポイント】自分との約束が守れる方法
私は、先の予定を立てるのが苦手ですが、歩ちゃんの日程の決め方だと考えることなく予定を入れられます。もし、別の予定が入った場合にも余裕を持って変更できるので安心の予定のたて方ですね。

第2位【片づけ始め】3つのすぐできるモノの減らし方
賞味期限の切れた食品、試供品やいただきモノ、使わないけれど壊れていないしもったいないとそのままにしているモノはありませんか?手放し方が分からない、もったいなくて手放せない方は、ゆかちゃんがやっているすぐにできるモノの減らし方をヒントにやってみてはいかがですか。

第1位【初買い】下着の買い替え
下着って、人からみられることがないので、ブラジャーのサイドが伸びていたりワイヤーが歪んでいても「まっ、いいか」となりがちですよね。ゆかちゃんのように傷んでいるのに気づかず身に着けていることもあります。サイズの合わない下着は体型が崩れます。この機会に、下着の見直しをしてみてみませんか。

利き脳片づけ(R)収納術講座開催のお知らせ
片づけやすさは、人によって違います。あなたとご家族に合った片づけ方法をみつけませんか。
◆2月26日(土)10:30-12:30
墨田区PRECIOUS DAYSセミナールーム
◆2月26日(土)14:00-16:00
オンライン会議室ZOOM
詳細とお申込みはこちらをご覧ください
